蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180921108 | J/オ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013265694 | J/オ/ | 児童展示4 | J04b | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
栄 | 3312589512 | J/オ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
白石東 | 4212022513 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
絵本図書館 | 1010273330 | J/オ/ | 絵本7 | BOX | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ばけねこのおよめさん
大海 赫/作・画
歌えば魔女に食べられる
大海 赫/作絵
せかいのブタばんざい!
大海 赫/作・画
チミモーリョーの町 : クロイヌ家…
大海 赫/作・絵
ふなのりシンドバッド : アラビア…
山元 清多/文,…
びんの中の子どもたち
大海 赫/作・絵
ママが六人???
大海 赫/作・絵
白いレクイエム
大海 赫/作,西…
科学者たちの陰謀
福島 正実/[ほ…
メキメキえんぴつ
大海 赫/作・絵
ガイコ : 童話
大海 赫/作・絵
クロイヌ家具店
大海 赫/作・画
ビビを見た!
大海 赫/作・え
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
3月のむかし話
谷 真介/編・著…
とんでった バナナ : おはなしチ…
片岡 輝/作者,…
のこのこ村の車たち
大海 赫/さく・…
黒いスーツのサンタクロース
田窪 一世/作,…
ああ無情
ユーゴー/作,砂…
しあわせはこぶハッピッピ
J・リヒター/作…
まほうのひょうたんいけ
小松 修/画
ベンケーさんのおかしなロボット
大海 赫/作・絵
とんでったバナナ
小松 修/画
おじいちゃんのコッペパン
小松 千明/作,…
パンツとんでけ!
大海 赫/さく,…
くるしみは愛の学校
きど のりこ/ほ…
ランドセルは魔女
大海 赫/作,タ…
けちの平六ものがたり
岸 武雄/作,小…
ねことビンボケ大戦争
大海 赫/作,ス…
びんの中の子どもたち
大海 赫/作,ス…
あくまびん ニココーラ
大海 赫/作・絵
せかいのブタばんざい!
大海 赫/作・絵
メキメキえんぴつ
大海 赫/著
ドコカの国にようこそ!
大海 赫/作・画
ビビを見た!
大海 赫/作・え
ベンケーさんのおかしな発明
大海 赫/作・絵
ちいさなビーバーと友だち
ケーテ・レヒアイ…
うみぼうずのにらめっこ
峠 兵太/作,小…
ドコカの国にようこそ
大海 赫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001663363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけのやだもん こわーいおばけやしき |
書名ヨミ |
オバケ ノ ヤダモン コワーイ オバケ ヤシキ |
著者名 |
ひらの ゆきこ/さく・え
|
著者名ヨミ |
ヒラノ ユキコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×21cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7746-2272-9 |
内容紹介 |
やだやだおばけのやだもんが、なかまのニャーゴとおばけやしきにやってきた。やだもんはだだっこを見つけたけれど、ニャーゴに「あれはこわがってるだけだニャー」と言われ…。見返しに探し絵&カヴァーそでに答えあり。 |
著者紹介 |
1973年千葉県生まれ。イラストレーター、絵本作家。作品に「おたすけおばけ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国市場を席捲する食品メーカー「旺旺集団」。その品質を支えてきたのが新潟の「岩塚製菓」。なぜ日本と台湾の企業が結びついたのか?米菓づくりに命を賭ける男たちの感動のドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「世界米龍」の唸り―二〇〇五年・晩秋・上海 第2章 出会いと永訣―二〇〇三年・初冬・長岡 第3章 越後岩塚の闇と光―一九八三年・新春・越路飯塚 第4章 宜蘭の夜明け―一九八四年・台湾・宜蘭 第5章 望城の挫折―一九九三年・湖南・長沙 第6章 シンガポールの破顔―一九九六年・初夏・シンガポール 第7章 瀋陽の春、杭州の夏―世紀を超えた成長へ 第8章 越路の水張り―二〇〇六年・初夏・越路飯塚 |
内容細目表
前のページへ