蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
発達障害白書 2022年版 特集1新型コロナと多様な影響 2少子化とその対応
|
著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180860611 | R378.6/ハ/22 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001617149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害白書 2022年版 特集1新型コロナと多様な影響 2少子化とその対応 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ハクショ |
著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ハッタツ ショウガイ レンメイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
12,200p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
378.6
|
分類記号 |
378.6
|
ISBN |
4-7503-5249-7 |
内容紹介 |
「新型コロナと多様な影響」「少子化とその対応」を特集。ほか、障害概念、医療、子ども・家族支援、教育、住まい、労働、文化・社会活動、国際動向など、発達障害をめぐる2020年度の動向を掲載する。 |
件名 |
知的障害、発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
障害者が社会のメインストリームから孤立化させられ、排除されてきたのはなぜなのか…。障害者が無力化されてきた要因、すなわち個人主義イデオロギーと医療化イデオロギーを明らかにし、無力化への対抗としての障害者運動の可能性を示した画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害の定義―意味の政治 第2章 文化的産物としてのインペアメントとディスアビリティ 第3章 障害と資本主義の到来 第4章 障害のイデオロギー的構築 第5章 無力化されたアイデンティティの構築 第6章 ディスアビリティ問題の社会的構築 第7章 無力化の政治―その存在可能性 第8章 無力化の政治―新しい社会運動 |
(他の紹介)著者紹介 |
オリバー,マイケル 元グリニッジ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ