検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夫婦の家   講談社+α新書  

著者名 天野 彰/[著]
出版者 講談社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012520232527/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 彰
2006
527 527
住宅建築 夫婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600320037
書誌種別 図書
書名 夫婦の家   講談社+α新書  
書名ヨミ フウフ ノ イエ 
著者名 天野 彰/[著]
著者名ヨミ アマノ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2006.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-06-272371-9
内容紹介 オマエの家か、オレの家か、オレたちの家か!? そんな問題に直面する夫婦に、建築家が定年後の家を提唱。「同室異床」「3つのフリー」「増殖含み住宅」など、夫婦の暮らしを見つめなおすための建築家の知恵が満載!
著者紹介 1943年愛知県生まれ。日本大学理工学部卒業。建築家。一級建築士事務所アトリエ4A主宰。「日本住改善委員会」を組織する。著書に「新しい二世帯「同居」住宅のつくり方」など。
件名 住宅建築、夫婦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今、夫婦に必要な家とは「同室異床」「三つのフリー」「増殖含み住宅」。建築家の知恵が満載。
(他の紹介)目次 序章 「定年」で始まるほんとうの夫婦生活
第1章 ほんとうの家とは、徹頭徹尾「夫婦の家」
第2章 夫婦の「寝場所」
第3章 「オマエの家」か、「オレの家」か
第4章 夫婦「共働」の基礎づくり
第5章 「オレたち」だから、この家になった
第6章 「夫婦の将来」を見すえた家づくり
(他の紹介)著者紹介 天野 彰
 1943年、愛知県に生まれる。日本大学理工学部を卒業。建築家。一級建築士事務所アトリエ4A主宰。建築家集団「日本住改善委員会」を組織し、生活に密着した住まいづくりやリフォームを手がける。NHK教育テレビ番組出演や朝日新聞ニュースサイトでのコラム連載など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。