検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私にできることは、なんだろう。     

著者名 地球市民村/編
出版者 アスコム
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116983966335.8/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
335.89 335.89
NPO NGO 日本国際博覧会(2005)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600307824
書誌種別 図書
書名 私にできることは、なんだろう。     
書名ヨミ ワタシ ニ デキル コト ワ ナンダロウ 
著者名 地球市民村/編
著者名ヨミ チキュウ シミンムラ
出版者 アスコム
出版年月 2006.3
ページ数 279p
大きさ 21cm
分類記号 335.89
分類記号 335.89
ISBN 4-7762-0316-2
内容紹介 13分に1種、生き物が絶滅しています。地雷は、1個300円。除去は、1個10万円…。環境、平和、国際協力。地球の今とこれからの問題を330掲載。「愛・地球博」で大反響の本、待望の一般発売。一部書込みページあり。
件名 NPO、NGO、日本国際博覧会(2005)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 虐待によって、3日に1人子どもの命が失われています。13分に1種、生き物が絶滅しています。地雷は1個300円。除去は1個10万円。21世紀初の国際博覧会「愛・地球博」で万博の主催事業に、初めて市民団体が参加した「地球市民村」。30ユニット、約100団体のNPO/NGOが参加型のプログラムを通し、問いかけました。持続可能な社会のために、私にできることは、なんだろう。この本は、地球の事実をより多くの人に知ってもらいたくて、生まれました。環境、平和、国際協力。地球の今と、これからの問題を、330掲載しました。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。