蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113190950 | 913/ク/7 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213156683 | 913/ク/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
輸配送DX : 数理技術を活かした…
検崎 朴郎/著,…
物流コスト調査報告書2024年度
日本ロジスティク…
間違いだらけの日本の物流
矢野 裕児/著,…
物流論
齊藤 実/著,矢…
物流変革 : 物流を止めない。社会…
日本能率協会/監…
物流革命2025
角井 亮一/監修…
流通システムとサプライチェーン・マ…
遠藤 雄一/著
トコトンやさしい物流現場改善の本
鈴木 邦成/著
基本から始める物流「2024年問題…
田中 秀忠/著,…
CLOの仕事 : 物流統括管理者は…
森 隆行/著
WMS導入と運用のための99の極意…
實藤 政子/著,…
日本の物流問題 : 流通の危機と進…
野口 智雄/著
物流がわかる
物流コスト調査報告書2023年度
日本ロジスティク…
物流センターのしくみ
船井総研ロジ株式…
「物流コストの算定・管理」のすべて…
久保田 精一/著…
顧客をつかむ戦略物流 : なぜあの…
角井 亮一/著
崖っぷちの物流DX導入マニュアル …
鈴木 邦成/著,…
はじめて学ぶ物流
秋川 卓也/著,…
物流DX : 業界標準の指南書
大川口 隼人/著…
現場の「困った!」を解消する基礎か…
鈴木 邦成/著
食品流通実勢マッ…2023〜2024
ASEAN6における販売チャネル戦…
森辺 一樹/著
最新物流<輸送・配送 保管<入出庫…
青木 正一/著,…
物流のしくみ
田中 康仁/著
物流とSDGs
森 隆行/著
物流革命2023
角井 亮一/監修…
よくわかる流通論
番場 博之/編著…
Q&Aでわかる業種別法務 物流・倉…
日本組織内弁護士…
トコトンやさしい物流の本
鈴木 邦成/著
はじめての流通
崔 容熏/著,原…
流通と商業データブック : 理論と…
東 伸一/編,三…
最新EC物流の動向と仕組みがよ〜く…
角井 亮一/著
新・ロジスティクスの歴史物語 : …
苦瀬 博仁/著
物流現場の最適化DX : 積みあが…
岡澤 一弘/[著…
すぐわかる物流不動産 : 進化を続…
鈴木 邦成/著,…
フィジカルインターネットの実現に向…
荒木 勉/編
業界別物流管理とSCMの実践
李 瑞雪/編著,…
スマート物流 : 物流サービスのス…
藁谷 友紀/編著
協調時代のサプライチェーン
鳥居 保徳/監修…
物流コスト調査報告書2021年度
日本ロジスティク…
考え方がすぐわかるスマートサプライ…
鈴木 邦成/著,…
ミライへつなぐロジスティクス : …
秋葉 淳一/著,…
物流DX革命 : テクノロジー×プ…
北川 寛樹/著
エンジニアが学ぶ物流システムの「知…
石川 和幸/著
物流センターの基本 : 知識ゼロか…
刈屋 大輔/著
「物流コストの算定・管理」のすべて…
久保田 精一/著…
食品流通実勢マッ…2021〜2022
現代流通の理論と実相
坂本 秀夫/著
行った。見た。触れた。「世界最先端…
AZ-COM丸和…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001204059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
姦計 文芸社文庫 |
書名ヨミ |
カンケイ |
著者名 |
黒崎 裕一郎/著
|
著者名ヨミ |
クロサキ ユウイチロウ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-286-19171-3 |
内容紹介 |
江戸界隈で続く凶悪な事件に、奉行所の懸命な探索にもかかわらず、杳として知れぬ賊の行方。どうやら、悪党の逃亡を助ける闇稼業が存在するらしい。松平楽翁から影御用を引き受けた死神は、逃がし屋を追うが…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
恋愛関係での虐待行動について知りたいと思っている10代の読者のために書かれた本。被害者の体験談や、さまざまな点からデートDVについて説明している。 |
(他の紹介)目次 |
体験を語り始めた人たち デートDVはたくさんおきている デートDVって何だろう 自分がデートDVされているかどうか、どうしたらわかるの? デートDVのパターン:愛、暴力、恐れ 男の子がガールフレンドにデートDVをする理由 ロマンチックな愛、お互いを育む愛、依存的な愛 デートDVが残す傷 デートDVの傷を癒す 別れる?別れない? あなたがデートDVをされている場合はどうしたらいい? あなたがデートDVをしている場合はどうしたらいい? 友人がデートDVされている場合はどうしたらいい? あなたにもお互いに尊重し合う交際ができる 保護者へのアドバイス セイフティプランを立てる |
(他の紹介)著者紹介 |
レビィ,バリー 社会福祉修士号を持ち、UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)の2つの学部(社会福祉部と女性学部)に所属している。Westside Domestic Violence Networkのコンサルタントとして、またカウンセラーとしても活動している。DVとデートDV及び性暴力問題の指導者として全米に知られている。テレビ出演も多い。“Skills for Violence‐Free Relationships”(高校生向けのカリキュラム)や“Dating Violence:Young Women in Danger”や“What Parents Need to Know about Dating Violence”など、多くの本や記事を執筆している。この分野での経験は30年におよび、その間4つのDVに関する団体を設立して運営した経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 のり子 アウェア代表。海外生活が長く、シンガポールでは女性支援の仕事を通じてDVやセクシャル・ハラスメント被害者支援、及び裁判支援に関わる。米国ロサンゼルスでは、DV加害者プログラムのファシリテーター向けトレーニングを受ける。帰国後2002年に「アウェア」を開設し、DV加害者プログラムを始める。2003年にデートDV防止教育を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 りか 1994年渡英。ロンドン大学キングスカレッジで哲学学士号、同大学東洋アフリカ学院で日本研究修士号を取得する。アウェアに出会ってからDVに関する書物の翻訳活動を開始する。現在英国に在住し、翻訳・通訳活動を通して、DVに関する情報を日本へ橋渡しする役を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ