検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大分学・大分楽  3  地域再生 

著者名 辻野 功/編   日本文理大学「大分学」講座/編
出版者 明石書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116968405291.9/オ/31階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.95 291.95
大分県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303991
書誌種別 図書
書名 大分学・大分楽  3  地域再生 
書名ヨミ オオイタガク オオイタガク 
著者名 辻野 功/編
著者名ヨミ ツジノ イサオ
著者名 日本文理大学「大分学」講座/編
著者名ヨミ ニホン ブンリ ダイガク オオイタガク コウザ
出版者 明石書店
出版年月 2006.2
ページ数 279p
大きさ 19cm
分類記号 291.95
分類記号 291.95
ISBN 4-7503-2248-2
内容紹介 世界に通用する麦焼酎「いいちこ」誕生秘話や、情報先進県大分のトップランナー「COARA」の苦労話など、語りつくせぬ大分の魅力を、県内の代表的有識者たちが縦横に論じる。大分学の真髄を語る第3弾。
著者紹介 1938年生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。日本文理大学経営経済学部教授・京都造形芸術大学客員教授。著書に「日本はどんな国か」など。
件名 大分県
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 大分学(東京から見た大分―「大分学講座in東京」の試み
情報通信最先端県大分
阿南惟幾と重光葵―日本を破滅から再興の途へ舵切った大分人 ほか)
2 大分楽(別府八湯を楽しむ
「いいちこ 下町のナポレオン」はこうして生まれた
大分銘菓「一伯」はこうして生まれた ほか)
3 地域再生(「一社一品運動」のすすめ
ハイブリッド型の地域再生戦略
宇佐神宮と国東半島を世界遺産に ほか)
(他の紹介)著者紹介 辻野 功
 1938年生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。京都造形芸術大学教授を経て、2001年より日本文理大学商経学部(現経営経済学部)教授・京都造形芸術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。