検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヴェルディへの旅 写真とエッセイでたどる巨匠の生涯    

著者名 木之下 晃/著   永竹 由幸/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116966391762.3/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513346642762/キ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木之下 晃 永竹 由幸
2006
762.37 762.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303162
書誌種別 図書
書名 ヴェルディへの旅 写真とエッセイでたどる巨匠の生涯    
書名ヨミ ヴェルディ エノ タビ 
著者名 木之下 晃/著
著者名ヨミ キノシタ アキラ
著者名 永竹 由幸/著
著者名ヨミ ナガタケ ヨシユキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.3
ページ数 223p
大きさ 22cm
分類記号 762.37
分類記号 762.37
ISBN 4-408-39587-0
内容紹介 ヴェルディこそ、オペラの華。20年にわたる「フィールドワーク」で撮り込んだ本邦初公開のショットと、読めば目からウロコの「知られざるヴェルディ」論。生誕の地から初演劇場、墓碑まで、カラー写真約100点で紹介。
著者紹介 1936年長野県生まれ。日本福祉大学卒業。中日新聞社、博報堂を経てフリーに。音楽家や劇場の撮影をライフワークとする。
個人件名 Verdi Giuseppe
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界的に活躍する音楽写真家と、オペラ研究の第一人者が、イタリアオペラ最大の巨匠・ヴェルディゆかりの地とその人間像を徹底取材でまとめた、音楽ファン必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 若き日のヴェルディ(生地レ・ロンコレ
ヴェルディの祖先
レ・ロンコレでの祖父ジュゼッペの生活 ほか)
第2章 農園主ヴェルディ(当時の貨幣価値と収入
著作権の変化
初めての不動産投資 ほか)
第3章 ヴェルディへの旅(ヴェネツィアとラ・フェニーチェ劇場
椿姫の初演は失敗だったのか?
ストレッポーニとの愛とパリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 木之下 晃
 音楽写真家。1936年、長野県生まれ。日本福祉大学卒業後、中日新聞社、博報堂を経てフリーに。音楽家や劇場の撮影をライフワークとする。1971年、日本写真協会賞新人賞受賞。86年、写真集『世界の音楽家』(小学館)で芸術選奨文部大臣賞受賞。2005年、長年のクラシック音楽撮影に対して、日本写真協会賞作家賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永竹 由幸
 オペラ研究家。1938年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、1961年より三井物産に勤務、65年同社イタリア修業生としてボローニャ大学に留学。その後2回にわたり計11年間ミラノに勤務。88年に同社を退社して、現在、昭和音楽大学教授、東京芸術大学講師。日本ヴェルディ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。