検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

樺太人     

著者名 林 吉男/著
出版者 叢文社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116952995913.6/ハヤ/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117104802KR913.6/ハヤ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0180177511F913.6/ハヤ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
4 厚別8012465699913.6/ハヤ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
5 9012407715K913.6/ハヤ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
6 拓北・あい2311903112913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 白石東4212041109K913/ハ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
8 菊水元町4310300522913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 北白石4410325833K913/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 厚別西8210457332913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 もいわ6312003939913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 はっさむ7310350744913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 新発寒9210400272913/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600298013
書誌種別 図書
書名 樺太人     
書名ヨミ カラフトジン 
著者名 林 吉男/著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシオ
出版者 叢文社
出版年月 2006.2
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7947-0542-5
内容紹介 一般国民にとって空虚な存在であり、引揚者ですら子供や孫に語らなかった樺太(サハリン)。樺太は見捨てられ、日本人はその想い出までも失おうとしている-。樺太を、どこの国にも属さない人類の瞑想境にすることを提案する。
著者紹介 昭和31年北海道生まれ。青山学院大学卒業。平成13年に苫小牧市役所を退職。北海道の歴史や社会問題等を執筆するフリーライターとして活動。著書に「隠岐・島前の旅」「北上高地の旅」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 異境の地(「しゅっこさん」
樺太の先住民族 ほか)
第2章 樺太引揚げ(日露戦争以降
戦争の足音 ほか)
第3章 漁師から商人へ(疎開生活
利尻島へ帰郷 ほか)
第4章 父の世代の人々(戦争の属性
国家と個人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 吉男
 昭和31(1956)年北海道利尻島に生まれる。その後、苫小牧市へ移住。青山学院大学卒業後、苫小牧市役所へ入所。平成13年に苫小牧市役所を退職後、20年間の公務員生活から執筆活動に入る。北海道の歴史や社会問題等を執筆するフリーライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。