蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310650542 | 338.1/ウ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィナンシャルバンクインスティチュート株式会社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001795659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うかる!証券外務員一種必修テキスト 2023-2024年版 |
書名ヨミ |
ウカル ショウケン ガイムイン イッシュ ヒッシュウ テキスト |
著者名 |
フィナンシャルバンクインスティチュート株式会社/編
|
著者名ヨミ |
フィナンシャル バンク インスティチュート カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.17
|
分類記号 |
338.17
|
ISBN |
4-296-11879-3 |
件名 |
証券会社 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
シネマにも輝かしい青春時代があった!日本人の心を虜にした1920〜50年代洋画の魅力を、当時のプログラムと豊富なスチル写真でひもとく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 映画館とプログラム 第2章 懐かしのサイレント映画 第3章 古き良き時代開幕―戦前、トーキーの時代 第4章 長き戦争の時代―戦時体制下の映画界 第5章 甦る名画―戦後、公開された作品 第6章 古き良き時代の終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
本吉 瑠璃夫 1921年東京に生まれる。京都市在住。旧制東京高校卒業。昭和19年京都大学農学部卒業後、大学院特別研究生(前期)を修了し、京大助手、京都府勤務を経て1962年、京都府立大学に転じ、同年助教授、1971年教授となり、1984年定年退職。1981年京都大学農学博士、1984年京都府立大学名誉教授の称号を授与される。1995年勲三等瑞宝賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐竹 一郎 1921年、東京に生まれる。東京都世田谷区在住。昭和13年旧制東京高校入学。昭和17年東京帝国大学経済学部入学、昭和19年卒業。昭和18年12月学徒出陣により海軍飛行専修予備学生となる。島根県美保基地にて終戦を迎え復員。昭和22年労働省入省(労働基準、労政、統計、官房を歴任)。昭和45年ミカレディ株式会社入社(常務、監査役歴任)。昭和51年職業訓練大学校講師(労務管理論)。昭和53年東洋管財(株)専務、社長。旧制高校在学当時より、外国映画を鑑賞。趣味、居合道(教士七段)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 京子 1949年、東京に生まれる。東京都新宿区在住。星美学園中・高等学校、明治大学文学部史学地理学科日本史専攻卒業。ミカレディ株式会社、広告代理店勤務を経て、現在フリーランス・コピーライター。趣味、日本の歴史と居合道(居合道五段)。朗読劇「沖縄はるかに」脚本製作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ