山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孔子   Century books  

著者名 内野 熊一郎/著   西村 文夫/著   鈴木 総一/著
出版者 清水書院
出版年月 1969.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116330929124.1/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
867.8 867.8
スペイン語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000401437616
書誌種別 図書
書名 孔子   Century books  
書名ヨミ コウシ 
著者名 内野 熊一郎/著
著者名ヨミ ウチノ クマイチロウ
著者名 西村 文夫/著
著者名ヨミ ニシムラ フミオ
著者名 鈴木 総一/著
著者名ヨミ スズキ ソウイチ
出版者 清水書院
出版年月 1969.9
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 124.12
分類記号 124.12
個人件名 孔子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グリーンスパンの後継者として21世紀の世界を支配する男・バーナンキ。日本の大失敗の原因を熟知する彼は、われわれをどこに連れて行くのか―。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀に君臨する「皇帝」の素顔(グリーンスパン時代からバーナンキ時代へ
「日銀はケチャップでも買え!」 ほか)
第2章 世界最強「バーナンキ経済学」のエッセンス(自説を放棄してしまうのか/バーナンキはケインズ経済学の立場
失業が存在しない世界/働きたくても働けない人たち ほか)
第3章 日銀幹部は一人を除いてジャンクだ!(日銀が起こした「最悪のデフレ」/なぜバランスシートが悪化したのか
緩やかなインフレを維持せよ/90年代からインフレ指標は下落 ほか)
第4章 バーナンキFRB時代の幕開けと日本経済(中央銀行は「金融の運転手」か/新古典派でマネタリストでケインジアン?
「狂乱物価」の主因は石油ショックではなかった/日銀の無責任主義を打破するために ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 秀臣
 1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。上武大学ビジネス情報学部助教授。専門は日本経済思想史。「リフレ派」経済学の代表的な論客として、各メディアで積極的に発言を続けている。『昭和恐慌の研究』(共著・東洋経済新報社)で第47回日経・経済図書文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。