蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116888835 | 319.8/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500256436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オキナワを平和学する! |
書名ヨミ |
オキナワ オ ヘイワガク スル |
著者名 |
石原 昌家/編
|
著者名ヨミ |
イシハラ マサイエ |
著者名 |
仲地 博/編 |
著者名ヨミ |
ナカチ ヒロシ |
著者名 |
C.ダグラス・ラミス/編 |
著者名ヨミ |
C ダグラス ラミス |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
12,265p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-589-02847-6 |
内容紹介 |
基地オキナワが、脱基地の平和な島へ転換するために、どのような動きや諸要素が見出せるのか、また平和な島創りを阻んでいる動きは何か。執筆者は各世代を網羅し、それぞれの基地オキナワへの認識と問題解決への方策を示す。 |
件名 |
平和、沖縄問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
リトルバンパイアのリュディガーが、アントンの家の地下室にやってきた。しかも、かんおけもいっしょに。アントンは、リュディガーをかくまい、両親が地下室にはいるのを、ひっしでくいとめるが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゾンマー・ボーデンブルク,アンゲラ 1948年、ドイツ、ハンブルク近郊のラインベク生まれ。ハンブルク大学卒業後、小学校教師を12年間つとめ、作家として創作活動を始める。この『リトルバンパイアシリーズ』はドイツでベストセラーとなり、各国で翻訳され、映画やビデオにもなって、多くの子どもたちに愛され続けている。現在、アメリカに住み、創作の他、アーティストとして多彩な活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川西 芙沙 東京都生まれ。早稲田大学ドイツ文学科卒。翻訳家、児童文学者。教職のかたわら、児童文学の翻訳、研究の仕事をし、読書推進活動にも力をそそいでいる。絵本学会、日本国際児童図書評議会、国際子ども図書館を考える全国連絡会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひらい たかこ 1954年、東京都生まれ。武蔵野美術大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ