検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヌサトゥンガラ島々紀行 バリ発チモール行き    

著者名 瀬川 正仁/著
出版者 凱風社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116930629292.4/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
292.46 292.46

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284746
書誌種別 図書
書名 ヌサトゥンガラ島々紀行 バリ発チモール行き    
書名ヨミ ヌサトゥンガラ シマジマ キコウ 
著者名 瀬川 正仁/著
著者名ヨミ セガワ マサヒト
出版者 凱風社
出版年月 2005.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 292.46
分類記号 292.46
ISBN 4-7736-3004-3
内容紹介 バリ島の東に浮かぶヌサトゥンガラ。コモドドラゴン、フローレス原人、奇祭パッソーラ、クジラ獲り、首狩り…。グローバリズムの辺境とも言える9つの島々を旅し、いにしえのアジアを模索する。
件名 小スンダ列島
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 コモドドラゴン、フローレス原人、奇祭パッソーラ、ララントゥカの復活祭、銛でクジラ獲り…。ウォーレシアにいにしえのアジアを模索する。
(他の紹介)目次 1 バリ島―楽園、もうひとつの素顔
2 ロンボク島―ウォーレス線を越えて
3 スンバワ島―夢はメッカか幻か
4 コモド島―ドラゴンのくに
5 フローレス島―不思議の宿るところ
6 スンバ島―ラジャのため息
7 チモール島―白檀の罪
8 アロール諸島―貨幣に刻む物語
9 ソロール諸島―首狩りとクジラ獲り
(他の紹介)著者紹介 瀬川 正仁
 映像ジャーナリスト。1978年、早稲田大学第一文学部卒業。ジャン・リュック・ゴダールの作品に触発を受け、映画の世界に入る。80年代後半より映像作家としてアジア文化、マイノリティ、教育問題などを中心に、ドキュメンタリーや報道番組を手がける。日本映画監督協会会員。日活芸術学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。