検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

聖徳太子   岩波新書 新赤版  

著者名 吉村 武彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115969875288.4/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311853168288/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311789086288/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
902  902

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325251
書誌種別 図書
書名 聖徳太子   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ショウトク タイシ 
著者名 吉村 武彦/著
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1
ページ数 190,4p
大きさ 18cm
分類記号 288.44
分類記号 288.44
ISBN 4-00-430769-4
個人件名 聖徳太子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 恐竜の先生と生徒が、いきいきと楽しそうに数のお話を進めていきます。オールカラーで楽しい絵が、ぐいぐいと算数の世界に引き込み、理解の手助けをしています。「そのルールがどうして必要なのか」という点をわかりやすく説明しています。「考える力」と「説明する力」を身につけられるよう工夫しています。大人でも間違えてしまうようなことをていねいに説明しています。小学校5年生くらいの読解力で読み進むことができます。
(他の紹介)目次 1 とびとびの数とつながっている数
2 計算のルール
3 「3」はとても大切
4 「すべて」と「ある」
5 樹形図ってなんだ
6 2通りに数えるといいこと
7 矛盾
8 余りの数はとても大事
9 素数って不思議!
10 誕生日当てクイズ
(他の紹介)著者紹介 芳沢 光雄
 1953年東京生まれ。1975年学習院大学理学部数学科卒業。1983年慶応義塾大学商学部助教授。1996年城西大学理学部教授。2000年東京理科大学理学部教授(大学院理学研究科教授)。専門は数学・数学教育。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マースデン,サイモン
 1972年東京生まれ。イラスト、粘土イラスト、マンガの三本柱で働くイラストレーター。ホームページ「YURIKIDS」にて作品や最近の活動などを随時更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。