蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017612094 | 413.3/ウ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
…2025年 JUNE vol.23
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻 ケンヂ/著…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田 雄介/編著…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
紙魚の手帖 2025年 APRIL…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
5分後に意外な結末ベスト・セ…空の巻
桃戸 ハル/編・…
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
私の小さな日本文学
チェ スミン/編
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
名探偵と学ぶミステリ : 推理小説…
杉江 松恋/編著…
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
ラブレターStories
水瀬 さら/著,…
星に届ける物語 : 日経「星新一賞…
藤崎 慎吾/著,…
紙魚の手帖 2025年 FEBRU…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂 ミチ/著,…
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
あえのがたり : COLLECTE…
加藤 シゲアキ/…
ゆめいっぱいプリンセス : 5人の…
日本児童文学者協…
ここから出して
菊地 秀行/著,…
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
神様の本
三上 延/[著]…
もし、自分の居場所がない気がしたら
日本児童文学者協…
紙魚の手帖 2024年 DECEM…
江戸の職人譚 : 時代小説傑作選
菊池 仁/編,乙…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
慄く : 最恐の書き下ろしアンソロ…
有栖川 有栖/[…
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
ラストで君は「まさか!…きらめく夜空
PHP研究所/編
秘密文庫 : 1話10分
日本児童文芸家協…
おもしろい話、集めました。C
ひの ひまり/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000970254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
微分積分通論 |
書名ヨミ |
ビブン セキブン ツウロン |
著者名 |
内田 伏一/共著
|
著者名ヨミ |
ウチダ フイチ |
著者名 |
仲田 正躬/共著 |
著者名ヨミ |
ナカダ マサミ |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
413.3
|
分類記号 |
413.3
|
ISBN |
4-7853-1100-2 |
内容紹介 |
大学の基礎教育における微分積分の教科書として編纂されたもの。前半を微分法、後半を積分法と大まかに2つに分けてある。 |
件名 |
微分学、積分学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
銃撃事件に遭遇した麻生刑事は、夜毎の悪夢に苦しめられていた。心理療法を受けようと決意した彼は、来生夢衣という不思議な雰囲気をたたえた女性カウンセラーと出会う。やがて麻生は、夢衣に特殊な力があることを知る。彼女は、他人の夢の中に入ることができたのだ―。夢の力を信じた二人の愛の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高野 和明 1964年東京都生まれ。84年より岡本喜八氏の門下に入り、映画、TV、Vシネマの撮影現場で働く。89年渡米し、ロサンゼルス・シティカレッジで映画演出、撮影、編集を学ぶ。91年に同校中退後、映画・テレビなどの脚本家となる。01年に『13階段』で第47回江戸川乱歩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阪上 仁志 1964年兵庫県生まれ。86年に渡米し、カリフォルニア州立大学で映画製作を学ぶ。88年関西学院大学経済学部卒業、同年三菱商事株式会社に入社。94年に共通の友人を通じて高野和明氏と知り合う。02年に株式会社シネマゲート代表取締役社長に就任し、洋画・邦画への出資等映像ソフト事業を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ