蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
清助草莽夜話 太閤秀吉の実像
|
| 著者名 |
森本 繁/著
|
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012694062 | 913.6/モリ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000947213 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
清助草莽夜話 太閤秀吉の実像 |
| 書名ヨミ |
セイスケ ソウモウ ヤワ |
| 著者名 |
森本 繁/著
|
| 著者名ヨミ |
モリモト シゲル |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
1996.6 |
| ページ数 |
300p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-05-400690-6 |
| 内容紹介 |
史料的価値が疑問視されている「武功夜話」を真正なものと評価する著者が、「陣中記」などの諸史料も駆使しながら、秀吉をみつめ続けた草莽の出家武者、前野清助の眼を借りて明らかにする、秀吉の非情。 |
| 著者紹介 |
1926年愛媛県生まれ。九州大学法学部卒業。高校の社会科教諭在任中より毛利氏等の研究に携わる。著書に「瀬戸内の海賊衆」「傷ついた備前烏」「備後史夜話」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
義経が最も愛した女人の謎につつまれた足跡を追う。東国紀行伝説、終焉の地…現地取材で甦る数奇の生涯。 |
| (他の紹介)目次 |
天の巻 静の生い立ち(義経と静 磯禅師の出自 ほか) 空の巻 義経の栄光(義経の正室郷御前 九郎判官の出陣 ほか) 地の巻 都落ちと離別(六条堀川館襲撃 義経と静の都落ち ほか) 人の巻 静御前悲恋の生涯(京都六波羅から鎌倉へ 鶴岡八幡宮宝前の歌舞 ほか) 別巻 磯と静ゆかりの地(磯禅師出生地考 静御前墳墓考) |
| (他の紹介)著者紹介 |
森本 繁 1926年、愛媛県に生まれる。九州大学法学部卒業。実証歴史作家。第二回歴史群像大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ