蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117279935 | 007.6/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600368375 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
絵で見る組込みシステム入門 |
| 書名ヨミ |
エ デ ミル クミコミ システム ニュウモン |
| 著者名 |
組込みシステム技術協会エンベデッド技術者育成委員会/編・著
|
| 著者名ヨミ |
クミコミ システム ギジュツ キョウカイ エンベデッド ギジュツシャ イクセイ イインカイ |
| 出版者 |
電波新聞社
|
| 出版年月 |
2006.11 |
| ページ数 |
163p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
007.61
|
| 分類記号 |
007.61
|
| ISBN |
4-88554-926-4 |
| 内容紹介 |
これから組込みシステム開発者を目指そうとする技術者や組込みシステムの技術を学ぼうとする学生向けに、組込みシステムの開発に必要となる基本的な技術を、豊富な挿絵と事例を交えて分かりやすく解説する。 |
| 件名 |
組み込みシステム |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 リスク・アセスメント(オーストラリアの後期中等教育制度におけるリスク分析手法の展開 フランスの学校におけるリスク・アセスメント ほか) 第2部 危機管理の計画とマネジメント(日本における学校安全のアプローチ ニューヨーク市における危機管理計画) 第3部 インフラ面の整備(アイルランドの学校設計における安全の見直し ギリシャにおける学校施設の安全 ほか) 第4部 協働的アプローチ(国際的視点からの学校安全への総合的アプローチ カナダにみる安全と配慮ある学習コミュニティの創造―「ともに道を照らそう」 ほか) 第5部 教育、訓練そして支援(オーストラリアにおける学校危機管理のための教育と訓練 アルメニアの非常事態に対応する児童・生徒の訓練 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
立田 慶裕 1953年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。現在、国立教育政策研究所・総括研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安藤 友紀 1974年生まれ。早稲田大学第一文学部英文学専修卒業。現在、NPO法人キャリア・ワールド事務局長。防災教育・防犯教育の開発、実践、普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ