機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

アンパンマンとあおいなみだ   アンパンマンのおはなしわくわく  

著者名 やなせ たかし/さく・え
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119391605J/ア/絵本418,19絵本一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012839455J/ア/絵本145絵本一般貸出貸出中  ×
3 西岡5012904636J/ア/小型本E3絵本一般貸出貸出中  ×
4 西岡5013127518J/ア/小型本E3絵本一般貸出貸出中  ×
5 北区民2113126219J/ア/小型本絵本一般貸出在庫  
6 篠路コミ2510182302J/ア/小型本絵本一般貸出在庫  
7 新琴似新川2210808016J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
8 拓北・あい2311983288J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
9 3312060837J/ア/絵本1絵本一般貸出在庫  
10 白石東4212037768J/ア/絵本1絵本一般貸出在庫  
11 菊水元町4313083299J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
12 北白石4410322103J/ア/絵本1絵本一般貸出在庫  
13 藤野6210441934J/ア/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太 青木 健
2016
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500272052
書誌種別 図書
著者名 やなせ たかし/さく・え
著者名ヨミ ヤナセ タカシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23×25cm
ISBN 4-577-03156-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 アンパンマンとあおいなみだ   アンパンマンのおはなしわくわく  
書名ヨミ アンパンマン ト アオイ ナミダ 
内容紹介 ばいきんぼしからやってきたドキンちゃんの妹、コキンちゃん。コキンちゃんの青いなみだには、ひみつがあるのです。「よし、こんどこそアンパンマンに勝てるぞ」 ばいきんまんとドクター・ヒヤリは相談をはじめました…。
叢書名 アンパンマンのおはなしわくわく

(他の紹介)内容紹介 俳句生活八十年。世代を超えて人びとを惹きつける金子兜太の世界に、多様な角度から迫る。兜太入門に最適な自選自解百八句、インタビュー、そして、金子兜太を敬愛する十人の寄稿により、立体的に浮かび上がる、その作品と人間の魅力。
(他の紹介)目次 自選自解百八句(金子兜太)
わが俳句の原風景(金子兜太 聞き手 青木健)
いま、兜太は(ケダモノ感覚の句にしびれる(嵐山光三郎)
私の金子兜太(いとうせいこう)
存り在るひと(宇多喜代子)
進化する人間 深化する俳人とともに(黒田杏子)
兜太への測鉛(齋藤慎爾)
“霧”のみちのり―金子兜太の「古典」と「現代」(田中亜美)
希望の星(筑紫磐井)
うろつく兜太―十句を読む(坪内稔典)
生きもの感覚を見つめる(蜂飼耳)
ことばの体幹(堀江敏幸))
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 俳人。1919年埼玉県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。日本銀行に入行。44年から終戦まで、海軍主計中尉(のちに大尉)としてトラック島に赴任。戦後は日本銀行に復職し、74年に定年退職。俳誌「海程」主宰。現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者を務める。日本藝術院会員、文化功労者、菊池寛賞、朝日賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 健
 作家・編集者。1944年京城生まれ。名古屋大学法学部卒業。河出書房新社を経て、独立。愛知淑徳大学非常勤講師(教授格)。「星からの風」で新潮新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。