山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

チビねずくんのクリスマス   ポプラせかいの絵本  

著者名 ダイアナ・ヘンドリー/作   ジェーン・チャップマン/絵   くぼしま りお/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119393353J/チ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0180303448J/チ/書庫2絵本一般貸出在庫  
3 元町3012915728J/チ/図書室J5b絵本一般貸出貸出中  ×
4 東札幌4012469740J/チ/書庫絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012872506J/チ/絵本39絵本一般貸出在庫  
6 清田5513844455J/チ/図書室55絵本一般貸出在庫  
7 澄川6012990757J/チ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
8 9012797248J/チ/絵本28絵本一般貸出在庫  
9 中央区民1113240830J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 北区民2113058693J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510167071J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 太平百合原2410352104J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 ふしこ3211147149J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 3312060738J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 北白石4413175201J/チ/絵本1絵本一般貸出在庫  
16 東月寒5210271887J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
17 絵本図書館1010039400J/チ/絵本09A絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダイアナ・ヘンドリー ジェーン・チャップマン くぼしま りお
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500270876
書誌種別 図書
書名 チビねずくんのクリスマス   ポプラせかいの絵本  
書名ヨミ チビネズクン ノ クリスマス 
著者名 ダイアナ・ヘンドリー/作
著者名ヨミ ダイアナ ヘンドリー
著者名 ジェーン・チャップマン/絵
著者名ヨミ ジェーン チャップマン
著者名 くぼしま りお/訳
著者名ヨミ クボシマ リオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.10
ページ数 25p
大きさ 24×28cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-08838-3
内容紹介 きょうは、クリスマスイブ。チビねずくんと、オオねずくんは、クリスマスの準備で、おおいそがし。ところが、ヒイラギの実を取りにいったチビねずくんのまえに、つぎつぎこわいかいじゅうが、あらわれて…。
著者紹介 英国の大学等で教えながら、絵本、詩を創作。著書に「屋根裏部屋のエンジェルさん」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 きょうは、クリスマスイブ。チビねずくんと、オオねずくんは、クリスマスのじゅんびで、おおいそがし。ところが、ヒイラギのみを、とりにいったチビねずくんのまえに、つぎつぎこわいかいじゅうが、あらわれて…。
(他の紹介)著者紹介 ヘンドリー,ダイアナ
 フリーのジャーナリストとして活躍した後、大学の社会人講座で文学を学ぶ。現在、イギリスのブリストルの大学や専門学校で教えながら、絵本、大人向けの短編、詩と、幅広い創作活動をしている。1991年、『屋根裏部屋のエンジェルさん』(徳間書店)で、イギリスのすぐれた児童文学に与えられるホイットブレッド賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チャップマン,ジェーン
 イギリスのヨーヴィル・カレッジの美術コースで学んだ後、肖像画家、ぬいぐるみデザイナーを経て、子どもの本の仕事を始める。絵本作家の夫、ティム・ウォーンズとの共作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くぼしま りお
 1966年、東京に生まれる。文化学院美術科卒業。子どもの本の創作や翻訳に意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。