検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知っているようで本当は知らないシンクタンクとコンサルタントの仕事     

著者名 勝田 悟/著
出版者 中央経済社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116872441061/カ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
061 061
研究調査機関 経営診断

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254504
書誌種別 図書
書名 知っているようで本当は知らないシンクタンクとコンサルタントの仕事     
書名ヨミ シッテ イル ヨウデ ホントウ ワ シラナイ シンク タンク ト コンサルタント ノ シゴト 
著者名 勝田 悟/著
著者名ヨミ カツダ サトル
出版者 中央経済社
出版年月 2005.8
ページ数 5,5,164p
大きさ 21cm
分類記号 061
分類記号 061
ISBN 4-502-59460-1
内容紹介 シンクタンクやコンサルタント、よく耳にするけど本当はどんな仕事をしているの? シンクタンク、コンサルティング、調査会社などの業界の仕事内容をくわしく紹介。必要とされる技術についても解説する。
著者紹介 1960年石川県生まれ。政府系および民間シンクタンクを経て、現在、産能大学経営学部助教授、みずほ総合研究所特別研究員、国士舘大学法学部講師、科学教育研究会監事。
件名 研究調査機関、経営診断
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マスメディアに登場することが多いからなのか、最近ではシンクタンクやコンサルタントといった人たちが比較的人気の職業となっている。しかし、一般的にシンクタンク、コンサルティング、調査会社などがあいまいに理解されており、さまざまな場面で誤解されている。新卒者や中途入社した者の中には、就職してから自分のイメージした仕事とは違うと悩み、その結果退職する者も少なくない。また新入社員を受け入れた側も、経歴や学歴のみで選択して、失敗したという声をよく聞く。表面的には見えない向き不向きもあるようだ。そこで本書では、これらの業界の仕事内容をくわしく紹介するとともに、必要とされる技術についても解説する。
(他の紹介)目次 第1章 関連業界の業務と関係(シンクタンク
コンサルタント
調査会社
イベント会社
研究業務、コンサルティング業務の研究協力者、研究協力会社
各業務の関係)
第2章 受注(営業)活動(知的作業による収益活動
研究企画の作成
企画提案の仕方
契約
将来ビジョン)
第3章 調査研究方法(情報の収集
ヒアリング調査(インタビュー調査)
アンケート調査
文献等による情報収集
検討会の設置
スケジュール)
第4章 調査・研究成果の作成―業務の成果報告(著作物の取り扱い
文書の作成
論文と研究報告
調査研究レポートの作成)
第5章 シンクタンク業務とコンサルタント業務の例―環境分野(環境ビジネスを取り巻く現状
環境ビジネスの可能性―環境コンサルタントの可能性
シンクタンク業務とコンサルタント業務の異なる点)
(他の紹介)著者紹介 勝田 悟
 1960年石川県金沢市生まれ。学士(工学)新潟大学(分析化学)、修士(法学)筑波大学大学院(環境法)。現在産能大学経営学部助教授、みずほ総合研究所特別研究員、国士舘大学法学部講師、科学教育研究会監事。政府系および民間シンクタンクを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。