検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政府刊行物等総合目録 1986年版     

著者名 全国官報販売協同組合/編
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114035090R027.2/セ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
027.2  027.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000654954
書誌種別 図書
書名 政府刊行物等総合目録 1986年版     
書名ヨミ セイフ カンコウブツ トウ ソウゴウ モクロク 
著者名 全国官報販売協同組合/編
著者名ヨミ ゼンコクカンポウハンバイ
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 1985.11
ページ数 273
大きさ 21*15
分類記号 027.2
分類記号 027.2
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 量子力学から集積回路へ―半導体の生い立ち
2章 計算機の進歩とパソコンの誕生
3章 計算機ネットワークからインターネットへ
4章 インターネットがもたらしたもの
5章 携帯電話―無線技術の進歩
6章 光が支える高速通信ネットワーク
7章 ブロードバンドの展開―新技術の光と陰
8章 情報の歴史に学ぶ―半導体が生んだ技術と経済の軌跡
9章 情報革命のこれから
(他の紹介)著者紹介 水島 宜彦
 1925年宮城県で生まれる。1946年東京帝国大学第二工学部電気工学科卒業。同年逓信省電気試験所研究員。1975年日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所水島特別研究室長。1983年浜松ホトニクス株式会社取締役。1994年同社顧問(1999年まで)。工学博士・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。