検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

クラフト図案教室 陶芸 染織 鎌倉彫 革 刺繡 金工 ステンドグラス 漆芸のために    

著者名 福田 宏行/著
出版者 グラフィック社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117229567727/フ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311628594727/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4310106010727/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5210168919727/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001021777
書誌種別 図書
書名 クラフト図案教室 陶芸 染織 鎌倉彫 革 刺繡 金工 ステンドグラス 漆芸のために    
書名ヨミ クラフト ズアン キョウシツ 
著者名 福田 宏行/著
著者名ヨミ フクダ ヒロユキ
出版者 グラフィック社
出版年月 1997.7
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 727
分類記号 727
ISBN 4-7661-0987-2
内容紹介 陶芸、染色、木彫、革、金工、七宝、ステンドグラス、刺繡、漆芸など、あらゆるクラフト制作におけるオリジナル図案を創作するために、デザインに共通する美と法則をわかりやすく解説。
著者紹介 1941年神奈川県生まれ。東京芸術大学大学院漆芸科卒業。小田急ハルク、ミラノ、サンフランシスコ等で作品展を開く。現在、関東学院大学講師。
件名 図案
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 議会選挙から大統領選挙まで―何が起こっていたのか(二〇〇四年国民議会議員選挙に見る有権者の意思―既成政党に吹いた逆風、新党に吹いた追い風
正副大統領直接選挙はどのように進行したか―政治エリートのみが演じる「劇場国家」の終焉
政治制度から見る二〇〇四年総選挙―民主化の完了、新しい民主政治の始まり
メガワティと闘争民主党の敗北―党内政治・地方政治・選挙政治で何が起こっていたのか ほか)
第2部 総選挙後のインドネシア―どこへ向かうのか(「一致団結インドネシア内閣」の始動―新閣僚の顔ぶれと新政権の特徴
「三位一体」型の経済政策―インドネシア経済再生への希望
政軍関係―弱まる軍への政治コントロール
分権・分離モデルから弱い集権・融合モデルへ―新地方分権制度と内務省の勝利 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 晃一
 1970年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究企画部研究企画課。1995年米国ジョージ・ワシントン大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2002〜2004年ガジャマダ大学アジア太平洋研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 和久
 1962年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター参事。1996年インドネシア大学大学院修士課程修了。1995〜2001年在マカッサルJICA派遣専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。