蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400151793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地理学文献目録 第11集 1997〜2001 |
書名ヨミ |
チリガク ブンケン モクロク |
著者名 |
人文地理学会文献目録編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ジンブン チリ ガッカイ ブンケン モクロク ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
290.1
|
分類記号 |
290.1
|
ISBN |
4-7722-5090-5 |
件名 |
人文地理-書誌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
スイートピー パンジー チューリップ しらねあおい 山ふじ:インパチエンス 春の床 あじさい くちなし ほていあおい〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊田 千佳慕 1911年7月21日横浜市中区に生まれる。1934年東京美術学校(現東京芸術大学)卒業。1935年名取洋之助主宰のデザイナー写真家集団「日本工房」に入社、写真家土門拳氏らと仕事をする。1950年初めての絵本「みつばちの国のアリス」で装幀賞を受ける。以来幼児の絵本や雑誌で花や虫の生態画を手がける。1981年『昆虫記』を描いた作品がイタリアのボローニャ国際絵本原画展に入選。1989年『KUMADA CHIKABO’S LITTLE WORLD』全7巻を刊行。小学館絵画賞を受賞。神奈川県立博物館で開催された『J.H.ファーブル展』に原画を出展。フランスの「ファーブル友の会」会長から“プチ・ファーブル”と激賞される。1991年横浜市文化賞を受賞。1996年2月相鉄ギャラリーにて展覧会を開催。4月、5年の歳月をかけた『みつばちマーヤの冒険』(小学館)刊行。8月横浜高島屋にて開催された『熊田千佳慕展』では、6日間で約6万人を動員。11月には神奈川県文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ