検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西域文明史概論・西域文化史   東洋文庫  

著者名 羽田 亨/著
出版者 平凡社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111485405222.8/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
燃料電池 電極 触媒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000671487
書誌種別 図書
書名 西域文明史概論・西域文化史   東洋文庫  
書名ヨミ セイイキ ブンメイシ ガイロン 
著者名 羽田 亨/著
著者名ヨミ ハネダ トオル
出版者 平凡社
出版年月 1992.2
ページ数 346p
大きさ 18cm
分類記号 222.8 229.6
分類記号 222.8 229.6
ISBN 4-582-80545-0
件名 新疆ウイグル自治区-歴史、中央アジア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 電気化学のあけぼのから燃料電池まで
化学ポテンシャル(化学熱力学)
堀内による水素電極半電池反応熱の算出
電極界面構造の取り扱い
単結晶電極
電極反応の考え方と表わし方
電極の触媒作用とその解析
燃料電池電極の触媒作用(アノード触媒
カソード触媒)
電気化学測定と界面情報の測定
燃料電池のシステム
堀内の開拓した業績
光起電力―光電極触媒反応
電極名称の用語と用法
(他の紹介)著者紹介 荒又 明子
 1937年東京都に生まれる。1962年ルイジアナ州立大学大学院修士課程修了。1964〜2001年北海道大学触媒化学研究センター(触媒研究所時代を含む)助手、助教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。