山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

利休遺偈   小学館文庫  

著者名 井ノ部 康之/著
出版者 小学館
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113041042913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500217555
書誌種別 図書
書名 利休遺偈   小学館文庫  
書名ヨミ リキュウ ユイゲ 
著者名 井ノ部 康之/著
著者名ヨミ イノベ ヤスユキ
出版者 小学館
出版年月 2005.5
ページ数 347p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-408039-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 秀吉による追及の憂き目から、紆余曲折の末に家を再興した茶道家元・表千家。七代目如心斎の代、相次ぐ悲報が同家を襲う。茶の湯の求道者としての使命感と情熱を礎に、悲しみと困難を次々と乗り越える彼だったが、しかし、家元としてどうしても果たさねばならない難題を抱えていた。それは、いつの代からか行方不明となっている、祖・利休が割腹の間際に遺した辞世の書「利休遺偈」を捜し出すこと―。宿願・家宝奪還は、果たしてなるのか。茶の湯の世界を描き切った歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 井ノ部 康之
 1940年福井県大野市生まれ。東北大学文学部美学美術史学科卒業。テレビの構成作家を経て作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。