検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

実例に学ぶ屋上緑化  [1] 日経BPムック 設計〜施工〜メンテナンスの勘所 

著者名 日経アーキテクチュア/編
出版者 日経BP社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012876167518/ジ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900143913518/ジ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘミングウェイ 高見 浩
1996
923.5 923.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300025909
書誌種別 図書
書名 実例に学ぶ屋上緑化  [1] 日経BPムック 設計〜施工〜メンテナンスの勘所 
書名ヨミ ジツレイ ニ マナブ オクジョウ リョッカ 
著者名 日経アーキテクチュア/編
著者名ヨミ ニッケイ アーキテクチュア
出版者 日経BP社
出版年月 2003.3
ページ数 191p
大きさ 28cm
分類記号 518.85
分類記号 518.85
ISBN 4-8222-0449-9
内容紹介 自治体で次々と罰則・優遇制度が制定される「屋上緑化」について、具体的な31の実例を中心に建築設計者や建設会社が第一歩を踏み出せるようにわかりやすく解説。
件名 緑化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東は南鳥島から西は与那国島、北は択捉島から南は沖ノ鳥島まで。主権的権利を持つ排他的経済水域(EEZ)は約四四七万平方キロ、世界で六番目の広さである。しかし残念ながら日本が広い国であることを知っている日本人は少ない―。中国潜水艦の侵犯、北朝鮮不審船、北方領土など連日のように報道される領土問題、そこでは何が起きているのか。歴史を紐解き、現地からの迫真レポートも交えながら「日本の国境」を考える。
(他の紹介)目次 第1章 海洋国家日本の肖像(この国のかたち
領土とは何か ほか)
第2章 日本の国境を行く(沖ノ鳥島
石垣島
大東諸島
根室・羅臼)
第3章 領土紛争最前線から(尖閣諸島
対馬
竹島
北方領土)
第4章 「日本の海」を守る(世界の領有権紛争
中国が狙う南シナ海に浮かぶ島々 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。