蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116722174 | 293.3/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500203807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリスウフフの年金生活 |
書名ヨミ |
イギリス ウフフ ノ ネンキン セイカツ |
著者名 |
高尾 慶子/著
|
著者名ヨミ |
タカオ ケイコ |
出版者 |
展望社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
293.3
|
分類記号 |
293.3
|
ISBN |
4-88546-125-1 |
内容紹介 |
私の年金は毎週○×ポンド。贅沢は出来ないが人間の尊厳を保つには十分。郊外の素敵な新築の家賃も8割補助、医療費も交通費も無料だし…。日本を捨ててよかった! ロンドンでの快適年金暮らしをレポート。 |
著者紹介 |
1942年姫路生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に進む。カトリック系病院の調理師等を経て渡英。ロンドンでプロのハウス・キーパーとして登録。著書に「イギリス人はしたたか」など。 |
件名 |
イギリス-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を捨てて・よ・か・っ・た!私の年金は毎週○×△□ポンド、贅沢は出来ないが人間の尊厳を保つには十分。郊外の素敵な新築の家賃も8割補助、医療費も交通費も無料だし…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 英国へいらっしゃい 第2章 イギリスの年金はおいしい 第3章 FREE COUNTRY BRITAIN 第4章 映画は楽し 第5章 わが故郷、姫路の誇り 第6章 ジャックと大日本帝国陸軍 第7章 この町から出よう 第8章 引っ越して、ウフフ |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 慶子 1942年(昭和17年)姫路生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害児施設の職員を経て1972年、英国へ。イギリス人音楽家と結婚。1976年、二人で帰国、京都で暮らす。1982年、離婚。祇園でホステスとなる。英語が喋れるホステスとして商社マンの間で重宝される。1988年、再び英国へ。ロンドンの日本レストラン「ひろこ」のウエイトレスを経て、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパーとなる。1998年1月『イギリス人はおかしい』(文芸春秋)を刊行し、歯に衣着せぬイギリス批判に「目からウロコが落ちる出色の英国論」と評判をとる。現在は英国政府からの年金の給付を受けつつ執筆活動に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ