検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手からこころへ     

著者名 辰巳 芳子/著
出版者 海竜社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312061209596/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 芳子
2004
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400186549
書誌種別 図書
書名 手からこころへ     
書名ヨミ テ カラ ココロ エ 
著者名 辰巳 芳子/著
著者名ヨミ タツミ ヨシコ
出版者 海竜社
出版年月 2004.12
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-7593-0835-0
内容紹介 美しい日本語がこの国のすがたであるように、食は民族の本質、あらゆる文化の母胎。次の世代に、なんとか心入れの「食」を遺したい-。料理を通して感性豊かに綴る珠玉のエッセイ。86年刊「手の味こころの味」の改題改訂。
著者紹介 1924年東京生まれ。聖心女子学院卒業。料理研究家、随筆家。料理研究家の草分けだった母・辰巳浜子の傍らで日本の家庭料理を体得。著書に「いのちの食卓」「家庭料理のすがた」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 手の味・こころの味(移り香―金柑
私の春 ほか)
伝える喜び(野性のちから―七草粥
寒の風がつくる味―お鏡さん ほか)
心を耕す(夏の心尽くし―焼きみそ
味の決め手―夏料理 ほか)
私のむだなし考(焦点―卵巻き
余熱 ほか)
(他の紹介)著者紹介 辰巳 芳子
 1924年、東京生まれ。料理家、随筆家。聖心女子学院卒業。料理研究家の草分け的存在だった母・辰巳浜子の傍らで日本の家庭料理を体得。また、シェフ数人について洋風料理を長く学ぶ。雑誌やテレビなどで料理を発表するのみならず、日本の食文化を世界のそれと比較してとらえる視点や、食といのちのかかわりへの深い洞察をもって積極的に発言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。