検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

詩的言語と絵画 ことばはイメージを表現できるか    

著者名 今野 真二/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180160129723.1/コ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森繁 久弥
2001
790 790
趣味 室内装飾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001163146
書誌種別 図書
書名 詩的言語と絵画 ことばはイメージを表現できるか    
書名ヨミ シテキ ゲンゴ ト カイガ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.5
ページ数 3,336,5p
大きさ 19cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-585-28034-7
内容紹介 「絵」や「詩」を説明するとは、どういうことか。1910年代に活躍した青木繁、竹久夢二等の作品・言説を取り上げ、絵画作品をとりまく言語表現をてがかりに、絵とことばとのかかわりを考える。
著者紹介 1958年生まれ。清泉女子大学(日本語日本文学科)教授。専攻は日本語学。「仮名表記論攷」で第30回金田一京助博士記念賞受賞。他の著書に「図説日本語の歴史」「北原白秋」など。
件名 画家-日本、詩人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 モノを生み出す魔法の空間趣味名人の部屋はどうなっている?集め集めて家の中コレクション整理は十人十色。きっと見つかるやりたい趣味と作りたい自分の部屋。
(他の紹介)目次 元レーサーの見つけた“新しい”車の魅力 クラシックカー
イメージした仕組みを組み立てる 手づくりメカ
ジャズ喫茶の雰囲気を自宅で オーディオルーム
古来のからくりを蘇らせる からくり人形
セルフビルドで理想の家を建てる 家をつくる
木を回し、削り、物を作り出す 木工ろくろ(ウッドターナー)
竹を使った、伝統の和竿づくり 江戸和竿
自作飛行機で空を舞う ウルトラライトプレーン
鉄道好きのスタンダードホビー 鉄道模型
庭園造りという空間へのアプローチ 庭園鉄道〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。