検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

纏足の発見 ある英国女性と清末の中国  あじあブックス  

著者名 東田 雅博/著
出版者 大修館書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116694381383.7/ト/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
383.7 383.7
Little Alicia Helen Neva Bewicke 纏足 中国-歴史-清時代 イギリス-対外関…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400183334
書誌種別 図書
書名 纏足の発見 ある英国女性と清末の中国  あじあブックス  
書名ヨミ テンソク ノ ハッケン 
著者名 東田 雅博/著
著者名ヨミ トウダ マサヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 2004.12
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 383.7
分類記号 383.7
ISBN 4-469-23200-9
内容紹介 中国が生んだ奇習・纏足は、20世紀に入りようやく廃止されるに至る。そこには一人の英国女性が深く関わっていた。その人の名は、リトル夫人。世紀末の中国と英国を舞台に、知られざる「東西の出会い」に光を当てる。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。富山大学人文学部教授を経て、現在、金沢大学文学部教授(西洋史学)。著書に「大英帝国のアジア・イメージ」「図像のなかの中国と日本」など。
件名 纏足、中国-歴史-清時代、イギリス-対外関係-中国-歴史
個人件名 Little Alicia Helen Neva Bewicke
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 少女の足を布できつく縛り上げ、人工的に変型させる―中国が生んだ奇習・纏足は、二十世紀に入りようやく廃止されるに至る。そこには一人の英国女性が深く関わっていた。その人の名は、リトル夫人。彼女を反纏足運動へと突き動かしたものは何か?世紀末の中国と英国を舞台に、知られざる「東西の出会い」に光を当てる。
(他の紹介)目次 1 帝国の女性たち(ヴィクトリア時代の女性たち
大英帝国と女性たち)
2 英国女性の見た中国(リトル夫人とイザベラ・バード
中国のなかの西洋をどう見たか
中国・東洋をどう見たか)
3 纏足の発見(西洋の纏足観
中国の女性たち
中国における反纏足運動
リトル夫人と「纏足の発見」)
4 中国体験のもたらしたもの(ヴィクトリア朝社会と反纏足運動
帝国・中国で得たもの)
(他の紹介)著者紹介 東田 雅博
 1948年、大阪府生まれ。富山大学人文学部教授を経て、現在、金沢大学文学部教授(西洋史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。