蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
王権の修辞学 フランス王の演出装置を読む 講談社選書メチエ
|
著者名 |
今村 真介/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116644055 | 235/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001001103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海狼伝 文春文庫 |
書名ヨミ |
カイロウデン |
著者名 |
白石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
シライシ イチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
558p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-790514-9 |
内容紹介 |
戦国時代終盤、対馬。少年・笛太郎は航海中に村上水軍の海賊衆に捕えられ、以後は水軍と行動をともにするようになる。そしていつしか笛太郎は比類なき「海の狼」へ成長していった…。海洋冒険時代小説の最高傑作。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
直木賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
王はいかにして王たりうるのか?王の支配力の源泉は、物理的暴力ではなく、技巧に満ちた「形式とこけおどし」のなかにこそある。ルイ十三、十四世時代の絶対王権がいかにして超越性を維持しえたのか、緻密で大げさな「儀礼」を分析し、位階秩序再生産の機構を検証。 |
(他の紹介)目次 |
序章 呪術師の王 第1章 王を構築するシステム 第2章 リ・ド・ジュスティス=正義の寝台 第3章 ランス=王を聖別する都市 第4章 王は限りなく聖職者・呪術師に近づく 第5章 国家儀礼の理論 |
(他の紹介)著者紹介 |
今村 真介 1971年、東京都生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程に在籍。近世フランス史を専攻し、絶対主義時代における王権とヒエラルヒー秩序再生産の構造を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ