検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

風に祈る     

著者名 富樫 利一/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118493766AR382.1/ト/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118493774A382.1/ト/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
382.11 382.11
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400178066
書誌種別 図書
書名 風に祈る     
書名ヨミ カゼ ニ イノル 
著者名 富樫 利一/著
著者名ヨミ トガシ トシカズ
出版者 彩流社
出版年月 2004.11
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 382.11
分類記号 382.11
ISBN 4-88202-921-9
内容紹介 自分の文章の力で、無関心層の多いシャモ(日本人)のなかに風(レラ)を起こしてみせる-。アイヌ文化をめぐるエッセイ・評論・小説を集大成。新聞・雑誌等に発表したものをまとめる。
著者紹介 昭和7年北海道生まれ。夕張北高校卒業。教員生活を経て、登別市役所勤務。退職し、現在、作家。知里真志保を語る会会員。著書に「ラメトク起つ」など。
件名 アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイヌ文化をめぐる「エッセイ」「評論」「小説」を集大成。
(他の紹介)目次 エッセイ(助川徳子さんの手紙から
幌別の惨状
砂沢クラさんと真志保
英語の字の手紙 ほか)
評論(「春をつげる鳥」をめぐって
知里幸恵生誕百年が問いかけるもの)
授業案―ウパシクマ(伝説・先祖からの言い伝え)
創作―波小舟
(他の紹介)著者紹介 富樫 利一
 作家、「知里真志保を語る会」会員。昭和7年、北海道夕張郡栗山町に生まれる。夕張北高校を卒業後、教員生活(20年)を経て、登別市役所に勤務(20年)。同所を退職し、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。