検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

巡礼地に立つ フランスにて    

著者名 高橋 たか子/著
出版者 女子パウロ会
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116652538192.8/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113108234192/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 たか子
2004
Maria 奇跡 巡礼(キリスト教) フランス-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400175945
書誌種別 図書
書名 巡礼地に立つ フランスにて    
書名ヨミ ジュンレイチ ニ タツ 
著者名 高橋 たか子/著
著者名ヨミ タカハシ タカコ
出版者 女子パウロ会
出版年月 2004.11
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 192.85
分類記号 192.85
ISBN 4-7896-0590-6
内容紹介 何世紀も前から現代まで、世界各地で起きた「マリア出現」。それには、その時代や土地ならではのメッセージが託された。そのうちフランスに限って8箇所の巡礼地を訪れ、歴史に思いを馳せながら、強烈な土地の力を体験する。
著者紹介 1932年京都府生まれ。京都大学文学部フランス文学科卒業。小説家。作家高橋和巳と結婚。「怒りの子」で読売文学賞を受賞するなど受賞多数。
件名 奇跡、巡礼(キリスト教)、フランス-紀行・案内記
個人件名 Maria
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 何世紀もまえから現代まで、世界のあちこちで起きたマリア出現というできごと。それには、その時代ならではの、またその土地ならではのメッセージが託された。著者は、今回、そのうちのフランスに限って、八箇所の巡礼地を訪れ、歴史に思いを馳せながら、強烈な土地の力を体験していく。
(他の紹介)目次 リュ・ド・バック(パリ)(一八三〇年)
ラ・サレット(一八四六年)
ルルド(一八五八年)
ポンマン(一八七一年)
ペルヴォワザン(一八七六年)
リール・ブシャール(一九四七年)
ロカマドゥール
ル・ピュイ
(他の紹介)著者紹介 高橋 たか子
 1932年、京都市生まれ。1954年、京大文学部フランス文学科卒後、大学院修士課程修了、文学修士号取得。おもな作品に、長編小説として『空の果てまで』(田村俊子賞)、『誘惑者』(泉鏡花賞)、『天の湖』、『ロンリー・ウーマン』(女流文学賞)、『荒野』、『装いせよ、わが魂よ』、『怒りの子』(読売文学賞)、『亡命者』、『君の中の見知らぬ女』、『きれいな人』(毎日芸術賞)ほか多数があり、フランスで、1980年代にわたって観想的な生活をしたことの実りとしての、『土地の力』、『始まりへ』、『内なる城について思うこと』など、霊的テーマの著作がある。現在、神奈川県に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。