検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

崖っぷち弱小大学物語   中公新書ラクレ  

著者名 杉山 幸丸/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116657826377.1/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
377.1 377.1
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400169520
書誌種別 図書
書名 崖っぷち弱小大学物語   中公新書ラクレ  
書名ヨミ ガケップチ ジャクショウ ダイガク モノガタリ 
著者名 杉山 幸丸/著
著者名ヨミ スギヤマ ユキマル
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 377.1
分類記号 377.1
ISBN 4-12-150152-7
件名 大学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大学を出てから専門学校に「進学」する学生、引きこもり学生の家庭訪問をする教員…。半ば無視されてきた「普通」の学生の実像を、現役教師が探る。次世代を担う彼らと向き合うべし。
(他の紹介)目次 第1章 変貌した大学
第2章 学生は大学に何を期待しているか
第3章 教員にとって大事なのは教育か研究か
第4章 経営者と事務局にとっての大学
第5章 学長の資格
終章 教育とは愚直に進めるもの
(他の紹介)著者紹介 杉山 幸丸
 1935年生まれ。58年東京教育大学理学部卒業。63年京都大学大学院理学研究科修了。理学博士。京都大学霊長類研究所助教授を経て87年教授。96〜99年同所長。97〜2001年日本霊長類学会会長。2000年東海学園大学人文学部教授。04年3月まで学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。