蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116618612 | 933.7/バレ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400161586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図に仕える者たち |
書名ヨミ |
チズ ニ ツカエル モノタチ |
著者名 |
アンドレア・バレット/著
|
著者名ヨミ |
アンドレア バレット |
著者名 |
田中 敦子/訳 |
著者名ヨミ |
タナカ アツコ |
出版者 |
DHC
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-88724-376-6 |
内容紹介 |
科学が未来を照らしていた時代、ある人は科学に身を捧げ、ある人は翻弄され、ある人は取り残された。その隣には、遠く離れて思う愛、失われた愛、ふたたび手にした愛があった…。秘められた地図が浮かび上がる短編集。 |
著者紹介 |
1954年マサチューセッツ州生まれ。「地図に仕える者たち」でO.ヘンリー賞を受賞し、ベスト・アメリカン・ショート・ストーリーズに選出された。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
O.ヘンリー賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大英帝国がインドを支配下においたころ、ヒマラヤ山脈の測量に従事した男は、山の孤独のなか高地の植生に魅せられる(「地図に仕える者たち」)。知的で学識豊かだった養父は聖書世界を証明する化石を掘り当ててから、人生を狂わせた。養父への複雑な感情を抱いたまま家業を引き継いだ男は、にわかに発掘を思いたち川を下りはじめる(「二本の河」)。大飢饉に見舞われたアイルランドから新大陸に渡ってきた不屈のノラ。移住のどさくさに生き別れていた弟と再会したノラは、静かな湖畔の村で、自らの知識を役立てるすべを見出す(「静養」)。科学が未来を照らしていた時代、ある人は科学に身を捧げ、ある人は翻弄され、ある人は取り残された。その隣には、遠く離れて思う愛、失われた愛、ふたたび手にした愛があった。秘められた地図が浮かび上がる珠玉の短編集。 |
内容細目表
前のページへ