検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国の思想  第6巻  老子・列子 

著者名 松枝 茂夫/監修   竹内 好/監修
出版者 徳間書店
出版年月 1973.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113225205122/チ/6書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松枝 茂夫 竹内 好
1973
122  122

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001023877
書誌種別 図書
書名 中国の思想  第6巻  老子・列子 
書名ヨミ チユウゴク ノ シソウ 
著者名 松枝 茂夫/監修
著者名ヨミ マツエダ シゲオ
著者名 竹内 好/監修
著者名ヨミ タケウチ ヨシミ
版表示 増補改訂版
出版者 徳間書店
出版年月 1973.10
ページ数 308p
大きさ 20cm
分類記号 122
分類記号 122
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 有事法制の中でも中核を占める国民保護法(2004年6月成立)は、我が国の安全保障を考える上で極めて重要な法律である。本書は、国民保護法を一条ずつ解説し、さらに、その全体像を把握するため通読できるよう工夫した。国民保護法の実施に携わるすべての人、とくに自治体の関係者に必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 総則
第2章 住民の避難に関する措置
第3章 避難住民等の救援に関する措置
第4章 武力攻撃災害への対処に関する措置
第5章 国民生活の安定に関する措置等
第6章 復旧、備蓄その他の措置(第一四一条―第一五八条)
第7章 財政上の措置等(第一五九条―第一七一条)
第8章 緊急対処事態に対処するための措置(第一七二条―第一八三条)
第9章 雑則(第一八四条―第一八七条)
第10章 罰則(第一八八条―第一九四条)
第11章 事態対処法の一部改正(第一九五条)
(他の紹介)著者紹介 礒崎 陽輔
 総務省国際室長。1982年東京大学法学部卒業、同年自治省入省。北海道、消防庁、自治省財政局主査。和歌山市財政部長、沖縄開発庁課長補佐。静岡県市町村課長、自治大臣官房課長補佐。自治大学校研究部長・教授。堺市財政局長、総務省大臣官房企画官。内閣官房内閣参事官などを経て、2004年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 老子
2 天瑞
3 黄帝
4 周の穆王
5 仲尼
6 湯問
7 力命
8 楊朱
9 説符
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。