蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
坊主白書 仏教も坊主も嫌いなあなたのための日本仏教入門
|
著者名 |
井上 暉堂/著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117063479 | 182.1/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012563176 | 182/イ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900203238 | 182/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うみべのこねこ
宇野 克彦/作,…
プレゼントは お・ば・け
西内 ミナミ/作…
ねぐせうらない
おおたに みねこ…
ピーポポ・パトロール百本きゅうりの…
柏葉 幸子/作,…
かあさんのにゅういん
大石 真/作,西…
もりやまみやこ童話選2
もりやま みやこ…
トーマレとスッスムのはじめてのぼう…
斉藤 良子/監修…
モッタイナイむらのモッタくん
日本環境協会/監…
ピーポポ・パトロールはんぶんおばけ…
柏葉 幸子/作,…
角野栄子のちいさなどうわたち4
角野 栄子/作,…
ピーポポ・パトロール
柏葉 幸子/作,…
たこのコータのたんじょうび
星野 はしる/作…
たぬきのきょうだいオーポンとチーポ…
西川 おさむ/作
ドレミファ・ドーナツふきならせ
森山 京/作,西…
かいじゅうズングリのピザやさん
末吉 暁子/作,…
おかあさんになったつもり
森山 京/作,西…
こうさぎのジャムつくり
森山 京/作,西…
るすばんおばけ
舟崎 克彦/作,…
くるまがごっとん
高見 ノッポ/作…
ヨリちゃんのむずかしいしつもん
伊沢 由美子/作…
たこのコータ
星野 はしる/作…
かえるのおねがい
小沢 正/作,西…
まってまって
西川 おさむ/作
みんなあかちゃん
西川 おさむ/作
スズちゃんとネコとぼく
舟崎 靖子/さく…
ツトムくんのさんぱつ
西川 はるこ/文…
おにの子フウタ
森山 京/作,西…
うさぎのぱんとぶたのぱん
小沢 正/作,西…
くいしんぼ行進曲
大石 真/作,西…
たんていかぎだぬき
末吉 暁子/作,…
私立探偵ラッシュ
D・ハメット/作…
ミの音はどこ
和田 玲子/作,…
わんわんレストランへどうぞ
竹崎 有斐/作,…
はじまりはへのへのもへじ!
山末 やすえ/作…
はじまりはイカめし!
山末 やすえ/作…
パパ、だいすきさ! : おはなしい…
西川 おさむ/画…
ハナさんのおきゃくさま
角野 栄子/作,…
まほうのチョーク
小沢 正/作,西…
いのししイノタのいたずらノート
森山 京/作,西…
手ぶくろとくつ下をはいた鬼
奥沢 康正/編,…
チュウおばさん なぞをとく
小沢 正/作,西…
くいしんぼ行進曲
大石 真/作,西…
いらっしゃいませ かいじゅうです
末吉 暁子/作,…
おばけのゆらとねこのにゃあ
ひしい のりこ/…
ぼく女の子じゃないよ
西本 鶏介/さく…
ピーマンたべてさかあがり
鈴木 喜代春/作…
ぼくらのロボット物語
眉村 卓/作,西…
そらとぶめだまやき
西本 鶏介/さく…
おもちは なぜ ふくれるの
今西 祐行/作,…
かえってきたネッシーのおむこさん
角野 栄子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600350080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
坊主白書 仏教も坊主も嫌いなあなたのための日本仏教入門 |
書名ヨミ |
ボウズ ハクショ |
著者名 |
井上 暉堂/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ キドウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
182.1
|
分類記号 |
182.1
|
ISBN |
4-7845-1457-0 |
内容紹介 |
葬儀・墓参り・法事…。現代社会になっても、坊主の世界と全く関わりを持たずに生きることは難しい。禅の修行をして師号も得た宗教ジャーナリストが、堕落した日本仏教と、そこにあぐらをかく坊主の世界をわかりやすく論じる。 |
著者紹介 |
1957年横浜生まれ。慶応大学卒業。MBA取得。宗教ジャーナリスト。法号「暉堂」を拝命。著書に「サラリーマン大反乱」など。 |
件名 |
仏教-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きた証を残したい。信濃、出羽、陸奥、そして蝦夷地へ。日本民俗学の先駆者、菅江真澄は何を求めて旅したのか。孤独な魂の漂泊と、その人生の秘密に迫る、傑作歴史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中津 文彦 1941年岩手県一関市生まれ。学習院大学卒。岩手日報社入社後、報道部、東京支社編集部、校閲部等を経て、1982年『黄金流砂』で江戸川乱歩賞を受賞。1985年『七人の共犯者』で角川小説賞を受賞。盛岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ