検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

坊主白書 仏教も坊主も嫌いなあなたのための日本仏教入門    

著者名 井上 暉堂/著
出版者 社会評論社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117063479182.1/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012563176182/イ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900203238182/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 おさむ
2004
913.6 913.6
菅江 真澄 菅江真澄-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600350080
書誌種別 図書
書名 坊主白書 仏教も坊主も嫌いなあなたのための日本仏教入門    
書名ヨミ ボウズ ハクショ 
著者名 井上 暉堂/著
著者名ヨミ イノウエ キドウ
出版者 社会評論社
出版年月 2006.8
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-7845-1457-0
内容紹介 葬儀・墓参り・法事…。現代社会になっても、坊主の世界と全く関わりを持たずに生きることは難しい。禅の修行をして師号も得た宗教ジャーナリストが、堕落した日本仏教と、そこにあぐらをかく坊主の世界をわかりやすく論じる。
著者紹介 1957年横浜生まれ。慶応大学卒業。MBA取得。宗教ジャーナリスト。法号「暉堂」を拝命。著書に「サラリーマン大反乱」など。
件名 仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きた証を残したい。信濃、出羽、陸奥、そして蝦夷地へ。日本民俗学の先駆者、菅江真澄は何を求めて旅したのか。孤独な魂の漂泊と、その人生の秘密に迫る、傑作歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 中津 文彦
 1941年岩手県一関市生まれ。学習院大学卒。岩手日報社入社後、報道部、東京支社編集部、校閲部等を経て、1982年『黄金流砂』で江戸川乱歩賞を受賞。1985年『七人の共犯者』で角川小説賞を受賞。盛岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。