蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1112383615 | 675/ラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダイアナ・ラサール テリー・ブリトン 小高 尚子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400155519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バナナがバナナじゃなくなるとき ありふれたモノから特別な価値を生み出すマーケティング戦略 |
書名ヨミ |
バナナ ガ バナナ ジャ ナクナル トキ |
著者名 |
ダイアナ・ラサール/著
|
著者名ヨミ |
ダイアナ ラサール |
著者名 |
テリー・ブリトン/著 |
著者名ヨミ |
テリー ブリトン |
著者名 |
小高 尚子/訳 |
著者名ヨミ |
オダカ ナオコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-478-50234-X |
内容紹介 |
「お金じゃ買えない」もの、商品を通して得られる自由や冒険や安心感に、顧客はお金を払う。顧客を歓ばせ、「プライスレス(かけがえのない)なエクスペリエンス(経験価値)」を実現する戦略的マーケティング手法を紹介する。 |
著者紹介 |
米ジョージア州にトゥルー・ノース・ストラテジー創設。コンサルタント。 |
件名 |
マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまを去ること50年前、ニューオーリンズで誕生した伝説の料理「バナナフォスター」。今日なお、皆に愛されてやまないデザートになったのは、ごくごく普通の食材の組み合わせを、人々にときめきを与え、魅了するような方法で提供するエクスペリエンスがあるからである。これこそが、エクスペリエンスの本質である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 エクスペリエンスと価値(馬と引き換えに王国を―鍵は“価値”にあり バナナがバナナじゃなくなるとき―バリューエクスペリエンス 旅の始まり―エクスペリエンス・プロセス) 第2部 エクスペリエンスと価値創造(つかみどころをつかめ―製品という要素 ひとり上手にならないで―サービスという要素 環境にやさしく―環境という要素 贈り物―顧客より愛を込めて) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラサール,ダイアナ 20年以上の実務経験を持ち、コンサルタントとして活躍後、ジョージア州サバンナにトゥルー・ノース・ストラテジーを創設。コンサルタントとしてだけでなく、スピーカーとしても評判が高く、価値やエクスペリエンスにおいて顧客が果たす役割についてのセミナーやワークショップにも数多く招かれている。また、ビジネスおよびマーケティング戦略に関する記事を専門誌、業界誌などへ頻繁に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブリトン,テリー 20年以上の実務経験を持ち、コンサルタントとして活躍後、ジョージア州サバンナにトゥルー・ノース・ストラテジーを創設。仕事に対する姿勢は、常に先見的であることで知られている。サン・マイクロシステムズ、インテル、ヒューレット・パッカードをはじめとする各業界のトップ企業が主催するセミナーやイベントにて、ビジネスのビジョンや新しい技術について講演を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小高 尚子 株式会社電通経営企画局勤務。1972年、東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了後、株式会社電通総研入社。03年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ