検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

トコトンやさしいプラズマの本   B&Tブックス  

著者名 山崎 耕造/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012547903427/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012548874427/ヤ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012451711427/ヤ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012516295427/ヤ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3211122373427/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311805169427/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400152580
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしいプラズマの本   B&Tブックス  
書名ヨミ トコトン ヤサシイ プラズマ ノ ホン 
著者名 山崎 耕造/著
著者名ヨミ ヤマザキ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2004.7
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 427.6
分類記号 427.6
ISBN 4-526-05316-3
内容紹介 プラズマテレビや空気清浄機など、身近な分野で次々と応用技術開発が行われているプラズマ技術。神秘・魔法・夢に満ち、未来のエネルギーとして注目されているプラズマの世界を案内します。
著者紹介 1949年富山県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所教授、総合研究大学院大学教授。
件名 プラズマ物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 プラズマってなんだろう?(基礎編)(プラズマとはなんだろう?「固体、液体、気体につぐ『第4の物質』」
宇宙のほとんどがプラズマ「宇宙、環境、エネルギー」 ほか)
第2章 プラズマは宇宙にあふれている(神秘の宇宙編)(太陽は巨大な核融合プラズマ「重力によるプラズマ閉じ込め」
太陽はプラズマの風をつくる「コロナと太陽風」 ほか)
第3章 生活に役立つプラズマの応用(魔法の生活編)(プラズマ応用は幅広い「魔法の道具」
プラズマをつくる「直流放電プラズマ」 ほか)
第4章 超高温プラズマで人工太陽を創ろう(夢のエネルギー編)(化石エネルギーは枯渇するのか?「究極可採埋蔵量とは?」
環境問題と新エネルギー開発「自然の太陽と人工太陽」 ほか)
第5章 未来を展望する(未来編)(宇宙へ羽ばたく「原子力ロケット、核融合ロケット」
月資源利用の核融合「夢の重水素―ヘリウム3核融合」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 耕造
 1949年(昭和24年)富山県生まれ。1972年(昭和47年)東京大学工学部原子力工学科卒業。1977年(昭和52年)東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(専門はプラズマ物理・核融合工学)。名古屋大学プラズマ研究所助手・助教授、名古屋大学核融合研究所(仮称)創設準備室助教授を経て、核融合科学研究所勤務。現在、大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所教授、総合研究大学院大学教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。