蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013174889 | 913.6/ササ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001481526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遅すぎた雨の火曜日 徳間文庫 |
書名ヨミ |
オソスギタ アメ ノ カヨウビ |
著者名 |
笹沢 左保/著
|
著者名ヨミ |
ササザワ サホ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-19-894560-2 |
内容紹介 |
花村理絵は、亡くなった養父と無念な思いを抱えたまま死んだ養母の復讐のため、小田桐病院・院長の息子を誘拐した。それは意外な展開に…。23歳女性が21歳男性を誘拐することなど可能なのか? 犯人目線で語られる復讐劇。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
見た!食べた!考えた。旅行ジャーナリストのお父さんが世界のさまざまな都市からこどもたちに送るとっておきの旅の話。 |
(他の紹介)目次 |
1 アメリカ―アルゼンチン・チリ・メキシコ(ダラスの熱い日(アメリカ合衆国) 地球儀(アルゼンチン) ほか) 2 インド―スリランカ・インドネシア・マレーシア・タイ・南アフリカ共和国(機内食(インド) カレー(シンガポール) ほか) 3 ヨーロッパ―ドイツ・フランス・イギリス・ポルトガル(ベルリン映画祭(ドイツ) ボンジョールノ、ベニス(イタリア) ほか) 4 ロシア―中国・韓国・ベトナム・日本(ロシアン・ティ(ロシア) 北京原人(中国) ほか) 5 中東―イスラエル・パレスチナ・エジプト・マルタ・北極圏(温泉、サウナ(ブルガリア) 東洋と西洋のかけ橋(トルコ) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 継夫 1934年大阪生まれ。集団疎開を描いたデビュー作『ボクちゃんの戦場』をふくむ『奥田継夫ベストコレクション10』や『映画で考えるシリーズ3』や『浪花のいやしんぼ語源自典』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ