蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116601170 | 333/グ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.グレーザー L.S.ローゼンバーグ 井堀 利宏 土居 丈朗 寺井 公子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400144679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成功する政府失敗する政府 |
書名ヨミ |
セイコウ スル セイフ シッパイ スル セイフ |
著者名 |
A.グレーザー/[著]
|
著者名ヨミ |
A グレーザー |
著者名 |
L.S.ローゼンバーグ/[著] |
著者名ヨミ |
L S ローゼンバーグ |
著者名 |
井堀 利宏/訳 |
著者名ヨミ |
イホリ トシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
265,34p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
333
|
分類記号 |
333
|
ISBN |
4-00-023645-8 |
内容紹介 |
政府は月に人間を送り込むことができるなら、なぜ貧困を根絶することが出来ないのだろうか-。政府の政策の成功と失敗を分ける要因は何かを、豊富な具体例を元に、経済学と政治学を架橋する学際的な研究を通して明らかにする。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。カリフォルニア大学アーバイン校教授。 |
件名 |
経済政策 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間を月に送ることは出来ても、貧困を根絶することがなぜできないのか―たとえ政府が国民全体の厚生を最大化するように行動する良識の府であっても、その意図する政策が常に成功してきたわけではないことは明らかである。政策の成功と失敗を分ける要因は何かを、豊富な具体例を示しながら、経済学と政治学を架橋する学際的な研究蓄積によって明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序論 公共政策―限界と可能性 第1章 マクロ経済学―政府は経済を制御できるか 第2章 再分配―成功物語か? 第3章 政府はいつ規制できるか 第4章 財・サービスの生産―正しい構成とは 第5章 経済的制約と政治制度 第6章 最終的な考察 |
(他の紹介)著者紹介 |
グレーザー,アミハイ 1950年生まれ。現在カリフォルニア大学アーバイン校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ローゼンバーグ,ローレンス・S. 1958年生まれ。現在ノースウェスタン大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井堀 利宏 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土居 丈朗 慶応義塾大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺井 公子 法政大学経営学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ