検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ムササビに会いたい!     

著者名 岡崎 弘幸/著
出版者 晶文社出版
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012359075489/オ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 9012751146489/オ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
489.475 489.475

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400136325
書誌種別 図書
書名 ムササビに会いたい!     
書名ヨミ ムササビ ニ アイタイ 
著者名 岡崎 弘幸/著
著者名ヨミ オカザキ ヒロユキ
出版者 晶文社出版
出版年月 2004.6
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 489.475
分類記号 489.475
ISBN 4-7949-7609-7
内容紹介 夜空を舞う姿は、まるで空飛ぶ座布団! 豪快な滑空、ドングリまなこ、なんとも不思議で魅力的なムササビは、東京の高尾山など人里近くに棲む身近な動物。都立高校の「ムササビ先生」がムササビの秘密を語る。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学大学院教育研究科修了。都立久留米高校理科(生物)教師。03年東京新聞教育賞受賞。日本哺乳類学会会員。リス・ムササビネットワーク会員。
件名 むささび
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夜空を舞うその姿は、まるで空飛ぶ座布団!豪快な滑空、ドングリまなこ、なんとも不思議で魅力的なムササビは、人里近くに棲む身近な動物。たとえば、東京の高尾山。ここで、ムササビに会うことができる。都立高校の「ムササビ先生」がムササビの秘密を語る。
(他の紹介)目次 1 ムササビの秘密―生態(ムササビの仲間
ムササビの体の特徴 ほか)
2 ムササビの棲む森―棲息環境(ムササビは里山の動物
ムササビの棲む森 ほか)
3 ムササビに会いたい!―観察方法(ムササビを観察しよう
ムササビを記録する ほか)
4 ムササビを調べる・守る―調査と保護(ムササビの行動範囲
ムササビは、いま… ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡崎 弘幸
 1958年東京生まれ。’80年筑波大学生物学類卒業。’99年東京学芸大学大学院教育研究科修了。現在、都立久留米高校勤務。専科は理科(生物)。大学時代より自然観察グループ「ムササビ会」を結成、高尾山や関東地方を中心にムササビの観察を始める。高尾山へ夜間通ったのは500晩を超える。現在の研究テーマはムササビの分布と環境要因との関係。高校生たちとムササビや野生動物の調査で山に入ることが多く、生徒たちからは「ムササビ先生」と呼ばれている。’03年東京新聞教育賞受賞。NHK高校講座生物講師。日本哺乳類学会会員。リス・ムササビネットワーク会員。東京都東久留米市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。