検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

こんなに面白い世界の囲碁ルール     

著者名 王 銘【エン】/著
出版者 日本棋院
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180461634795/オ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012973235795/オ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372902
書誌種別 図書
書名 こんなに面白い世界の囲碁ルール     
書名ヨミ コンナ ニ オモシロイ セカイ ノ イゴ ルール 
著者名 王 銘【エン】/著
著者名ヨミ オウ メイエン
出版者 日本棋院
出版年月 2019.4
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8182-0674-8
内容紹介 囲碁の発祥から現代まで、世界で使われてきた囲碁ルールの数々を解説。「なぜ、さまざまルールが生まれ、変遷してきたのか」を知ることで、囲碁の奥深さを知る。
著者紹介 1961年生まれ。台湾出身。日本棋院東京本院所属。平成4年九段。本因坊、王座獲得。棋道賞優秀棋士賞、ジャーナリストクラブ賞、テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先手、後手、逆ヨセ、コウ…ヨセの基本を本当に理解できている人は少ない。正しい「地の数え方」を伝授し、「形勢判断の意味」を追究する。
(他の紹介)目次 序章 なぜ地を数えるのか?
第1章 地の数え方
第2章 「一手の価値」について
第3章 コウも「一手の価値」で考える
第4章 いつ“当確”を打つか
第5章 実戦におけるヨセの研究
(他の紹介)著者紹介 王 銘〓
 昭和36年11月22日生。台湾・台北市。50年11月来日、同年院生。52年入段、53年二段、54年三段、56年5月四段、同年12月五段、59年六段、61年七段、63年八段、平成4年九段。54年留園杯優勝、55、56年棋聖戦三段戦優勝。59年棋道賞「新人賞」受賞。60年「殊勲賞」受賞。61年棋聖戦六段戦、62年七段戦、平成3年八段戦優勝。平成元年、3年俊英戦優勝。7年名人戦リーグ入り(通算4回)。60年本因坊戦リーグ入り、9年復帰、10、11年残留。平成12年第55期本因坊戦で、趙善津本因坊を破り、タイトル戦初登場で初のビッグタイトルを奪取した。13年第56期本因坊戦では、張栩七段の挑戦を退け初防衛。14年第50期王座戦で趙治勲王座を破り王座位を獲得。12年度第34回棋道賞「優秀棋士賞」受賞。15年ジャーナリストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。