検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 30 予約数 0

書誌情報

書名

人生という旅     

著者名 小檜山 博/著
出版者 講談社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180103921914.6/コヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181079419KR914.6/コヒ/2階郷土121A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2012932683914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 元町3012832154914/コ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
5 東札幌4013084340914/コ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
6 厚別8012973247914/コ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
7 西岡5013021687914/コ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
8 清田5513624055914/コ/図書室18一般図書一般貸出在庫  
9 澄川6013136566914/コ/図書室20一般図書一般貸出在庫  
10 山の手7013200188914/コ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
11 9013078101914/コ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
12 中央区民1113178923914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 北区民2112387879914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 東区民3112734995914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 豊平区民5113080013914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 南区民6112518995914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 西区民7112376228914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 旭山公園通1210222640914/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
19 新琴似新川2210785958914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 拓北・あい2311787002914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 太平百合原2410192286914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 3311893550914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 菊水元町4310267853914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 北白石4413190655914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 厚別南8313124201914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
26 東月寒5210251905914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
27 藤野6210419328914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
28 もいわ6311905423914/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
29 西野7210332883914/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
30 はっさむ7310270066914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
31 はちけん7410087949914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
32 新発寒9210348570914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
33 星置9311826326914/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小檜山 博
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131775
書誌種別 図書
書名 人生という旅     
書名ヨミ ジンセイ ト イウ タビ 
著者名 小檜山 博/著
著者名ヨミ コヒヤマ ハク
出版者 講談社
出版年月 2004.5
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-211688-X
内容紹介 貧しかった、いつもお腹をすかせていた。でも、なぜだろう、人があんなに温かかったのは-。涙なしでは読めない感動エッセイ集。『The JR Hokkaido』連載を単行本化。
著者紹介 1937年北海道生まれ。「出刃」で北方文芸賞、「光る女」で泉鏡花文学賞、北海道新聞文学賞、「光る大雪」で木山捷平文学賞を受賞。神田日勝記念館館長。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北の大地に移り住み、自分の子をその手で取り上げた両親の思い出。いままでに出会った、思い出深い人たちとの心温まる交流。極貧の中で育った少年期から、作家になろうとあがいた青春期。そして、自分の美学を持って生きることの大切さ。心がホッとする感動が、この中にいっぱい詰まっています。JR車内誌に連載された涙なしでは読めない、58篇の感動エッセイ。
(他の紹介)目次 1 人の情け(汽車賃
父の命日
新聞に名前が載る
ある弔辞 ほか)
2 世は情け(長い半日
占い
結婚相手
タクアン騒動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小桧山 博
 1937年4月北海道滝上町に生まれる。1976年「出刃」で北方文芸賞受賞。1983年「光る女」で泉鏡花文学賞受賞。同作で北海道新聞文学賞受賞。1997年滝上町社会功労賞受賞。1998年神田日勝記念館館長。2003年「光る大雪」で木山捷平文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。