蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116552076 | 914.6/オザ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400131306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尾崎放哉随筆集 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
オザキ ホウサイ ズイヒツシュウ |
著者名 |
尾崎 放哉/[著]
|
著者名ヨミ |
オザキ ホウサイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-198370-9 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
咳をしても一人大正十五年四月、小豆島土庄町西光寺南郷庵で死去。「乞食坊主」と呼ばれ、人に嫌われ、失意と諦観の果てに所有した無常観。定型俳句を超え、洒脱諧謔をそなえた独得の自由律俳句により、染み入るような孤独を表出する。破天荒に生きた放哉の生活・文学・思想が彷彿とする作品群。俳句・エッセイ・書簡を精選収録。 |
(他の紹介)目次 |
俳句 随筆(初期随筆 離俗以後) 書簡 |
(他の紹介)著者紹介 |
尾崎 放哉 1885年(明治18年)1月20日、鳥取県に生まれる。1909年(明治42年)東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。1915年(大正4年)12月、「層雲」に一句が掲載。以後、「入庵雑記」など俳句・エッセイ等で活躍。1926年(大正15年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ