蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112489281 | 770/ツ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000882571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
門の向うの劇場 同時代演劇論 |
書名ヨミ |
モン ノ ムコウ ノ ゲキジヨウ |
著者名 |
津野 海太郎/著
|
著者名ヨミ |
ツノ カイタロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1972.9 |
ページ数 |
0258 |
大きさ |
20*14 |
分類記号 |
770
|
分類記号 |
770
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
将棋の勝負は終盤で決まります。ところが、アマチュアの方の将棋を見ていると、定跡に明るい上級者でも、終盤で簡単な三手必死をあっさり見逃すことが少なくありません。一手勝ちの将棋を勝ちきるための、基本的なトレーニングがおろそかになっているのです。実戦ですぐに使える終盤術を徹底的にマスターしましょう。 |
(他の紹介)目次 |
レベル1 追いこむのが寄せの基本(玉頭押さえの銀打ち スペースを作る 端玉の攻め方 ほか) レベル2 広い玉をつかまえる(下段の香 香の接近法 駒が生きているうちに ほか) レベル3 駒の威力を発揮する(角(馬)の活用 助けを借りる 漠然とした攻め ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 〓@6BFC@二 1946年4月、高知県中村市生まれ。大友昇九段門。68年四段、76年八段、85年九段。A級在籍は通算11年。タイトル戦登場は8回、獲得は棋聖(第40期)と王位(第29期)。第22回早指し選手権戦優勝。「終盤の魔術師」の異名をとる。長く将棋連盟理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 スノーデン独白
-
エドワード・スノーデン/著
-
2 消せない記録
-
前のページへ