検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

笑顔の明日にむかって 神戸・くららべーかりーの仲間たち  あかねノンフィクション  

著者名 中村 翔子/著   新野 めぐみ/絵
出版者 あかね書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012234869J916/ナ/図書室J12児童書一般貸出在庫  
2 山の手7011947475J916/ナ/図書室J03b児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001049090
書誌種別 図書
書名 笑顔の明日にむかって 神戸・くららべーかりーの仲間たち  あかねノンフィクション  
書名ヨミ エガオ ノ アシタ ニ ムカッテ 
著者名 中村 翔子/著
著者名ヨミ ナカムラ ショウコ
著者名 新野 めぐみ/絵
著者名ヨミ シンノ メグミ
出版者 あかね書房
出版年月 1997.12
ページ数 135p
大きさ 22cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-251-03910-6
内容紹介 神戸市長田区の「くららべーかりー」では、五人の障害者が、毎日楽しくパンを焼いています。阪神大震災をのりこえ、障害者の自立をめざす「くららべーかりー」の仲間たちの姿を伝える。
著者紹介 大阪府生まれ。絵本出版社勤務を経てフリーに。主な作品に「おへそがぷん」「おいしいかお」などがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国境のない国、日本。国境を意識しない日本人。だが、ひとたび海外に出れば、国境の重大さ、民族間の壁の厚さを痛感させられる。オリンパスに55年、現役ビジネス・コスモポリタンが出会い、考え、願う、世界の中の「日本」の姿がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 地球を歩けば(上司はベレー帽の時代の人
東欧の血がかよう「知識の橋」 ほか)
第2章 近隣の朋友たち(日本に来た伝説の人徐福
楊貴妃の茘枝を守る ほか)
第3章 凛々しい日本を希う(大虐殺からユダヤ人を救った日本
野茂投手と小野田少尉と木村摂津守 ほか)
第4章 味わい深いエピソード(ハンブルグで「目玉焼き」を
コーヒーは永遠の課題 ほか)
第5章 きたるべき日本をめぐる対論―塩野七生さんと(日本型の経営システムがある
二一世紀は「質の時代」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 下山 敏郎
 1924年5月4日、新潟県生まれ。陸軍航空士官学校を卒業した昭和20年、近代中国東北部(旧満州)で終戦を迎える。戦地に向かう多くの先輩や友人を見送った記憶は今も鮮明に残る。1949年、東京大学文学部哲学科を卒業してオリンパス光学工業株式会社(現・オリンパス株式会社)に入社。55年、ニューヨークに渡りJapan Camera Centerを設立。翌年にはオリンパスの米国駐在員事務所、代理店設置に従事する。63年に、渡独し、ハンブルグにオリンパス・ヨーロッパ駐在員事務所を開設。64年から6年間、オリンパス・ヨーロッパ支店長を務める。70年に帰国して海外営業部長に就任。84年、代表取締役社長に就任。93年から2000年まで会長を務め、2001年から現在まで取締役最高顧問として会社の繁栄を見守りつづける。(社)日本写真協会常務理事、(財)マイクロマシンセンター理事長などを歴任し、さまざまな行事や会議に出席のため、欧米やアジアの国々への出張もしばしば。2000年には「PMA(国際写真マーケティング協会)殿堂」入りを果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。