蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116876145 | 377.1/ウ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500248318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
授業研究の病理 |
書名ヨミ |
ジュギョウ ケンキュウ ノ ビョウリ |
著者名 |
宇佐美 寛/著
|
著者名ヨミ |
ウサミ ヒロシ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
6,194p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.15
|
分類記号 |
377.15
|
ISBN |
4-88713-618-8 |
内容紹介 |
昨今の授業研究の多くは、大学人特有の抽象ぐせ、概括病、感傷的色づけ等の症状が顕著である。これでは授業は良くならない。「大学の授業」「大学授業の病理」と3部作をなす授業研究批判。 |
件名 |
大学、学習指導 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
前書き 手引き(党派的であるということ アンダーグラウンドということ テクノロジーということ 書くということ 歴史ということ ほか) 理論化の試み(寄食者のポップ研究メモ 大げさなコンセプト 歴史と進歩 文化の進歩?政治の進歩? でもやっぱり:進歩というプロジェクト ほか) ラブパレード |
内容細目表
前のページへ