蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213067570 | 302/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400125853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ暮らし住んでみてわかる常識集 |
書名ヨミ |
アメリカグラシ スンデ ミテ ワカル ジョウシキシュウ |
著者名 |
アントラム栢木利美/著
|
著者名ヨミ |
アントラム カヤキ トシミ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.53
|
分類記号 |
302.53
|
ISBN |
4-7505-0310-X |
内容紹介 |
カルフォルニア在住15年。未だにうまくハグ(hug)のできない著者が、自らのつまずきや発見を通して綴るとっておきのアメリカ常識。賢い引っ越し法から近所付き合いまで、実生活に役立つことを中心に紹介します。 |
著者紹介 |
日本大学芸術学部卒業。広告代理店勤務を経て、現在、航空会社勤務のかたわら、リポーター、ジャーナリストとして活躍。サンフランシスコ在住。著書に「日本とアメリカ逆さの常識」など。 |
件名 |
アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
カリフォルニア在住15年。未だにうまく“ハグ(hug)”のできない著者が、自らのつまずきや発見を通して綴るとっておきのアメリカ常識。 |
(他の紹介)目次 |
1 自ら経験してわかる暮らしのルール 2 交じわってわかるお付き合いのマナー 3 一緒に働いてわかるワーキングスタイル 4 “違い”に触れてわかるアメリカ流生活術 5 子どもを育ててわかる意外な教育事情 6 住んでみてわかる「これぞアメリカ!」 |
(他の紹介)著者紹介 |
アントラム栢木 利美 日本大学芸術学部文芸学科卒業後、広告代理店に勤務。77年、リポーターとしてハリウッドへ渡る。帰国後、ライター、テレビリポーターとして活動の幅を広げる。89年よりサンフランシスコ在住。現在、航空会社に勤めるかたわら、リポーター、ジャーナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ