蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012142367 | 788.7/フ/ | 大型本 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000136271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Full throttle 8e Rallye Paris〜Alger〜Daker |
書名ヨミ |
フル スロットル |
著者名 |
Yann Arthus‐Bertrand/[ほか]撮影
|
著者名ヨミ |
Yann Arthus Bertrand |
出版者 |
シーズ
|
出版年月 |
1986.8 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
788.7
|
分類記号 |
788.7
|
ISBN |
4-7950-0257-6 |
件名 |
モータースポーツ-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スーザン・ソンタグを囲むシンポジウム「この時代に想う―共感と相克」(パネリスト=浅田彰、磯崎新、姜尚中、木幡和枝、田中康夫)ほか、最新のテクスト、インタヴュー、講演の記録。 |
(他の紹介)目次 |
シンポジウム「この時代に想う―共感と相克」(二〇〇二年四月二十八日)(パネリスト スーザン・ソンタグ 浅田彰 磯崎新 姜尚中 木幡和枝 田中康夫) 現実の戦闘と空疎な隠喩(『ニューヨーク・タイムズ』二〇〇二年九月十日) 『デア・シュピーゲル』インタヴュー(二〇〇三年三月一日) 勇気と抵抗について(オスカール・ロメロ賞授与式基調講演、二〇〇三年三月三十日) インドさながらの世界―文学の翻訳について(聖ヒエロニムス記念講演、二〇〇二年九月二十三日) 文学は自由そのものである(平和賞「ドイツ書籍出版販売協会賞」受賞記念講演、二〇〇三年十月十二日) 美についての議論(『Daedalus』二〇〇二年秋号) |
(他の紹介)著者紹介 |
ソンタグ,スーザン 1933年生まれ。批評家・作家。米国で最も精力的な知的営為を続ける批評家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木幡 和枝 上智大学卒。アート・プロデューサー。東京芸術大学先端芸術表現科教授、P.S.1現代美術センター(ニューヨーク)客員キュレター・東京代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ