山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビジネスマンのためのファイナンス入門 55のキーワードで基礎からわかる    

著者名 山沢 光太郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116535717338/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
338.01 338.01
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400113305
書誌種別 図書
書名 ビジネスマンのためのファイナンス入門 55のキーワードで基礎からわかる    
書名ヨミ ビジネスマン ノ タメ ノ ファイナンス ニュウモン 
著者名 山沢 光太郎/著
著者名ヨミ ヤマザワ コウタロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.3
ページ数 278p
大きさ 21cm
分類記号 338.01
分類記号 338.01
ISBN 4-492-65340-6
内容紹介 ファイナンスの主要な理論をカバーし、55のポイントにまとめる。「基本の理論」から「実務への応用」までを解説した、初心者のためのやさしいファイナンスのテキスト。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学法学部卒業。日本銀行に入行。ペンシルバニア大学にてMBAを取得。現在、財団法人国際金融情報センター総務部長。著書に「初心者のためのやさしい経済学」など。
件名 金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、ファイナンスの主要な理論をおおむねカバーしている。幅広いファイナンスの理論を55のポイントにまとめた。さらにファイナンスの理論だけでなく、日本の資本市場の特徴点や制度的な枠組みについてもバランス良く説明した。巻末ではEXCELの財務関数、統計関数の中から、本書の説明に関連する主要な関数の利用方法を説明している。
(他の紹介)目次 序章 ファイナンスの扉―大切なのはキャッシュフロー
第1章 投資に関する理論
第2章 証券投資に関する理論と市場の効率性
第3章 企業価値評価
第4章 企業の最適資本構成と配当政策
第5章 資本市場に関する理論と実際
第6章 デリバティブの理論と実際
第7章 最近のトピックス―知っておきたいファイナンス関連用語
(他の紹介)著者紹介 山沢 光太郎
 1956年東京都生まれ。1980年東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。入行後、米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得。香港事務所(次席)、経営企画局、人事局、企画局、大阪支店等を経て、2001年5月より財団法人国際金融情報センターへ出向。現在、総務部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。